このたび、DELL(デル)のゲーミングノートを購入しました。
今までのパソコン歴は、SONY→Mouse Computer→自作→HP→Lenovo→Gateway→Xiaomiと色んなPCを使ってきましたが、DELLは初です!
また、Amazonや楽天などでの購入も検討しましたが、公式DELL HPからの恩恵が一番熱かったので公式DELLストアより購入しました。
買って良かった・注意すべきポイントについてご紹介します!
コンテンツ
即納モデルだと注文から到着まで素早い対応でした!

今回、DELL公式ストアにあったモデルは【即納モデル】というモデルでした。
実際に注文してから届くまでの期間をご紹介します。
素早い対応で非常に良かったです!
New Dell G15シリーズを購入!スペックやベンチマークについて

Dellの中でもゲーミングノートは多数ありました。
その中でも私が今回気に入って購入したのはDell G15シリーズです。
ゲームも写真動画編集も、ブログ執筆等なんでもござれのラップトップでこれに決めて正解でした!
スペックや3Dベンチマーク結果等まとめています。
ドライバ・BIOSアップデート、最適化、クリーンアップ一括処理!

DELLスマートアシストというアプリが初期インストールされています。
このアプリが非常に優秀で、細かいドライバやBIOSのアップデート、PCの最適化やクリーンアップを一括処理してくれる便利なんです!
今まで自作PCの組み立てや中華の激安PCを購入しましたが、特にドライバ関係の調整がややこしかったのですごく楽で助かります。
PC初心者にはDELLおすすめです!
問い合わせ方法にLINEがあり、簡単&迅速でした!

上記SSDの追加でわからないことがあったので、LINEで問い合わせてみました。
すぐ返事が返ってくる、的確に答えてもらえる、土日も返事が返ってくる、で非常に対応が良かったです!
Steamなどのゲーム、月額費用いらないので助かります!

SwitchとPlayStation、両方持っていますが友達とお互いに家でゲームするためには月額料金を支払う必要がありました。
種類 | 12ヶ月価格 | 1ヶ月あたり |
---|---|---|
Nintendo Switch Online | 2,376 円 | 約 198 円 |
PlayStation Plus | 5,143 円 | 約 429 円 |
もちろん、オンライン対戦や協力プレイといったネット通信だけでなく、セーブデータのクラウド保存やフリープレイゲームの提供など、他にも特典はあります。
ただ、「高いな。」とずっと思っていました。
PC版ではSteamやEpic Gamesなどでゲームができ、なんと、通信サービスにかかる費用は0です。
また、PCでも様々なゲームができ、FF(FinalFantasy)やKINGDOM HEARTS、ドラクエなども普通にできます。
「独占タイトル」としてゲームはでますが、数か月待てばPCでもできるようになりますし、ゲーミングノート、買って良かったと思いました!
裏蓋を開けてもサポートは問題なし!

以前使用していたGatewayのノートパソコン、裏蓋を開けようとひっくり返したところ開封厳禁シールがあったのです。。
しかし、今回DELLのノートパソコンを見たところ開封厳禁シールがありません。
気になったのでサポートに問い合わせてみました。
SSD(記憶装置)の追加、非常に簡単でした!

SSDやHDDと言った記憶装置(音楽や写真、データを保存しておくもの)がパソコン内部にはあります。
私の購入したモデルにはSSDのスロット1だけでなく、使用していないスロット2(空)がありました。
ゲーム1つ1つの容量が非常に大きいので、さっそくスロット2にSSDを追加してみました!
海外DELLからパーツ発注するのか、価格が異様に高かったです

DELLの純正パーツ、Amazonで買うと異様に高かったのでDELL公式に見積もりをお願いしました。
DELLJapanがありますが、パーツの発注配送はアメリカの方からの取り寄せになるせいか、Amazonで注文するほうが安い結果になりました。
DELL、かなりおすすめです!
海外から取り寄せたPCや自作のPCの場合、とにかく価格は安かったです。
家電量販店の半分程度の価格で同スペックのPCが手に入ります。
ただ、やはり難しいポイントがパーツの相性問題やバッテリーの交換、質問したいときのサポート対応やネットに情報が少ない点です。
今回、久々にDELLという大手メーカーのPCを購入しましたが内蔵ソフトやサポートの手厚さに驚きました。
また、家電量販店のようにお店を構えているわけではないので公式ストアでも安く手に入れることができました!
DELL、おすすめします!
ゲームをするのに揃えたおすすめグッズ一覧
ゲーミングチェア、劇的に腰痛軽減しました!

IKEAで購入したテーブルとイスですが、外国の方向けのチェアなのか、足が宙に浮いて痺れたり、腰が痛くなったりするのでゲーミングチェアを購入することにしました。
GTRACINGのゲーミングチェアを購入したのですが、組み立てにかかった時間や届いた段ボールサイズ、思ったことについてまとめました!
ワイヤレスゲームコントローラー、これ最高でした!

今まではLogicool F310を使用していましたが、ゲーミングノートの購入に伴い、新たにコントローラーも新調しました!
ワイヤレス、ターボモード、振動機能、ジャイロ機能搭載、スイッチやスマホでも使用可能と最高のコントローラーでした!
U10,000のヘッドホンですが、音質も良くワイヤレスで便利!

安くて優れているヘッドホンを探し、見つけたのがAnkerの上位モデルです。
10,000円以下なのに、重低音、音のクリアさ、ノイズキャンセル機能、デザイン、どれも優れている1品でした!
まじでおすすめします!
ブルーライトカットフィルム、目のことを考えて付けました!

ゲームをするのであれば、気になると思い追加購入したのが「ブルーライトカットフィルム」です。
まさかのまさか、貼り付けに失敗したものの、さすが日本製!
日を追うごとに勝手に空気が抜けました!
これ、最高です!
ゲーミングマウス、ショートカットが設定しやすくおすすめ!

一緒に使用しているゲーミングマウスはDUXを使用しています。
1,000円代で購入できるのに、この性能は素晴らしいです!
ゲームだけでなく、写真データの管理などにも役立っています!
安いけど、普通に使える良いキーボード!3台まで切り替え簡単!

buffaloのキーボードが使用7年とBluetoothのバージョンも古かったので新調しました。
2,000円ほどの安いキーボードでしたが、普通に良いキーボードでした!