外付けSSDのケースを買って、容量を好きに拡張できるようにしたお話

ここ数年、SSDがとても幅をきかせてきましたね。

USBメモリも良いんですが、今回は外付けSSDのケースを購入し、内蔵SSDを好きに選べるようにしてみました。

外付けM.2 SSD作成に購入したグッズ

UGREEN M.2 SSD 外付けケース

SSD外付けケース

購入したのはUGREENのM.2 SSD 外付けケースです。

特徴について引用させていただきました。

【M.2 NVME/PCIE SSD対応】このM.2 SSD 外付けケースはNVME/PCIEの2230 2242 2260 2280(M-Key M&B Key) SSDを対応しています。USB C 3.1とUSB A 3.1 2本ケーブル付属されていることにより、様々なシーンで適用。★ご注意:M.2 NGFF/SATAタイプには非対応。
【10Gbps高速転送速度】UGREEN M.2 SSD ケースはUSB 3.2 Gen2とUASPに高速モードに対応により、10Gbpsの転送速度で高画質の写真や大容量動画データなどのコピーも高速で完了!※記載されている速度表記は規格上の理論値または弊社テスト環境での実測値です。お使いのSSDやPCの性能により変わります。
【保護性能20倍進化】堅牢性に優れたアルミ合金を採用して耐久性が期待できるM.2 SSD 外付けケースです。滑りにくいシリコンラバーもついているので、落下時縁にかかる衝撃を大幅に軽減、耐久性UP!
【優れた放熱性でSSDの高性能を発揮】放熱性に優れたアルミ素材を使用と通気デザインに加え、データ転送中のM.2 SSDを効率よく冷却できるのが魅力。内部には過電圧、過電流、短絡、漏電、過熱、ノイズ防止という保護システム搭載で、安心してご利用いただけるM.2 ssd ケースです。

引用元:UGREEN M.2 SSD 外付けケース NVME専用 M.2 SSD ケース 【USB3.2 Gen2接続規格】 UASP対応 10Gbps高速転送 アルミ ssd m.2 ケース 2230 2242 2260 2280(M-Key M&B Key) SSD対応 シリコンラバー付き 工具不要 USB C-C/USB A-C ケーブル付き ブラック | Amazon
商品サイズ12.5 x 4.1 x 1.4 cm
ケーブル長さ:25cm
転送規格(輸入)USB Type C 3.2 Gen 2
転送規格(輸出)PCIE 3.0
LEDインジケーターLED×1
スリープモード+待機中:常に点灯
データ読み書き中:点滅する
給電バスパワー
スリープ機能未使用状態(15分くらい)
スリープモードに入ります
搭載機能UASPモード
S.M.A.R.T機能
TRIM 指令
短絡保護
過電流保護
対応SSDM.2 NVME/Pcie SSD
2230/2242/2260/2280
対応OSWindows 11/10/8.1/8/7/XP
Linux
Mac OS
Android
IOS
UGREEN M.2 SSD 外付けケース 仕様

Acer Predator SSD 2TB PCIe

内蔵SSDにはAcerのゲームで使用できるものを購入しました。

こちらも特徴について引用させていただきました。

【Predatorとは】PredatorはコンピューターメーカーであるAcer (エイサー)の高性能向け製品のブランド名です。
【すばやくゲームに参加、スムーズで高速なゲーム展開】 GM7 PCIe 4.0 は、最大7200MB/sのシーケンシャルリードの速度を実現します。ロード時間を大幅に短縮し、対戦にすばやく参加できます。 PCIe Gen4インターフェースでゲーム内の応答性を高め、中断を最小限に抑え、スムーズなストリーミングを実現して、リアルな体感を味わえます。
【HMBとSLCキャッシュ】 HMB(ホストメモリバッファ)とSLCキャッシュを備えることでDRAMレスながらランダムなパフォーマンスを加速します。
【3D NAND TLC フラッシュ採用】 3D NAND TLC フラッシュを採用し、潜在的なパフォーマンスを最大化します、信頼性が高く耐久性に優れている。PCの起動を高速でき、ファイルやアプリケーションを早く稼働させます。SATA接続とは違い、M.2(M key)規格対応で、転送速度が大幅に改善されます。より高いTBWを楽しむことができます。
【低消費電力なパワーマネジメント】 Acer Predator GM7 M.2 SSDは、12nmコントローラーを採用、Thermal Throttle、Power Management管理システムを搭載、低消費電力と最適な温度を維持します。

引用元:Acer Predator SSD 2TB PCIe Gen4x4 NVMe1.4 M.2 2280 新型PS5 / PS5動作確認済み R:7200MB/s W:6300MB/s 3D NAND TLC GM7-2TB | Amazon

超簡単!外付SSDケースにM.2の取りつけ方

中にSSDを入れる方法はとっても簡単。ものの数分で終わりました。

差し込む

アルミケースをスライドして外し、SSDを差し込みます。

ゲームソフトのようにグッと差し込みます。

押し込んでストッパーをセットする

斜めにささるので、抑えてストッパーでとめます。

スライドで蓋をする

最後にケースに戻して完成です。

このサイズで軽量・2TBは最高!

ケーブルも2本セットで使いやすい

Type-CtoType-CとType-CtoUSB-Aの2本ついていてアクセスしやすい。

軽いしコンパクトなので持ち運びも便利。

2TBとという大容量でゲームでも使える。

新たにサイズを変えたければ換装も可能。

おすすめです。

組み立て時のみ静電気だけご注意ください。

PlayStationの外付HDDとして使うのもありだな。と考えつつ、今回はPC用として使うことにしました。

以上、外付けHDDの紹介でした。

おすすめ記事まとめました!

ゲームはPC(パソコン)で!友達とも通信でき、MODも入れれる!

ゲームと言えばPlayStationやSwitchなどが有名です。

ですが、PCを利用したゲームのほうが月額料金がいらなかったり、MODを入れて楽しんだり、やり方さえわかってしまえばPCのほうがかなり楽しいです!

ゲーミングPCと揃えたグッズなどについてまとめました!

他にもたくさん面白いガジェット・おもちゃを買いました!

ボードゲーム、アウトドアグッズ、コンソール系問わず面白そうなおもちゃを時々買って楽しんでいます。

その他記事については以下をご参照ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA