磁石でくっつく砂鉄スライムの作り方!ネオジム磁石ならひっつく!

磁石でくっつくスライムの作り方

普通のスライムづくりに飽きた方必見!

磁石でくっつくスライムが楽しいですよ!

今回は砂鉄スライムの材料と作り方、レシピについてまとめました。

磁石でくっつく砂鉄スライムの材料

砂鉄スライムの材料

必要な材料はこちら。

砂鉄スライムの材料
  • ネット注文
    • 砂鉄
    • ホウ砂
  • 100均
    • せんたく糊
    • ネオジム磁石
    • コップ
    • 混ぜ棒(割りばし)

ほとんどの商品は100円均一で揃えました。

以下の2つはネットで注文しました。

砂鉄は100均でも探しましたが、良い商品がなく、ネットが最安だったのでネット購入しました。

レシピ(調合の分量)について

砂鉄スライムの分量についてまとめました。

用意するものリスト
グループ材料
Aぬるま湯25 cc
ホウ砂2 g
プラカップ
or
ペットボトル
1個
B50 cc
せんたく糊50 cc
砂鉄10 g
プラカップ1個
混ぜ棒(割りばし)1本
Cネオジム磁石

砂鉄の量はもう少し増やしても楽しいです!

砂鉄スライムの作り方

ホウ砂を軽量

作り方についてまとめてみました。

混ぜる順番について
  1. 材料A
    • ぬるま湯とホウ砂を混ぜる(手に付かないよう注意)
  2. 材料B
    • せんたく糊と砂鉄を一緒に入れ、混ぜ棒で混ぜる
    • 次に水を加え混ぜる
  3. 材料B(砂鉄せんたく糊)に材料A(ホウ砂水)を少しずつ加え、適度に固まるまで混ぜる

ホウ砂は溶けきらない場合もあります。

お湯の温度で多少残りますが、しっかり混ぜていればスライムは固まるので大丈夫です。

普通の磁石はくっつかなかったので注意!

磁石を近づける

磁石を近づけていくと。。。

磁石でくっつくスライム

びよーん!どんどんひっついてきます。

近くに磁石を置くとスライムの方から近づいてきて、磁石を丸呑みにするのを見ているのも楽しいです!

注意ポイントについてご紹介します。

砂鉄スライムの注意ポイント
  • ホウ砂の量が多いと硬くなるので調整が必要
  • ネオジム磁石じゃないと全然くっつかない
    • 強力なので2個以上使う時は手を挟まないよう注意

全然固まらないなー。とホウ砂の量を増やしていくと一気にかたまってしまいます。

ぐちゃぐちゃに混ぜていく

少量を入れて混ぜ続けると、少しずつ馴染んでくるので一気に入れすぎないようにしましょう。

また、最初は100均の普通の磁石を使っていたのですが全くくっついてこなかったです。

ネオジム磁石だとちゃんと吸い付いてくるので、ネオジム磁石を使いましょう。

100均でもありますが、磁石が小さく吸い付きが弱いので大き目のものを用意しましょう。

2個以上使う際はネオジム磁石は強力なので手を挟まないように注意が必要です!

ちょっと硬めになってしまった

以上、磁石でくっつく砂鉄スライムの紹介でした!

おすすめ記事まとめました!

他にもたくさん面白いガジェット・おもちゃを買いました!

ボードゲーム、アウトドアグッズ、コンソール系問わず面白そうなおもちゃを時々買って楽しんでいます。

その他記事については以下をご参照ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村