パニック障害が3年近く続いてから、ブラック企業でのトラウマ、うまくいかない生活、再就職への焦り等色々積み重なって、ある日を境に気の落ち込みや絶望感が急に襲ってくるようになりました。
そこから色々努力はしたものの、どう対処していけば良いかわからず困っていたところ、「うつ消しごはん」という本を見つけました。
この本で伝えたいことは、タイトル通りではありますが、「うつはタンパク質と鉄を取れば良くなる!」と言うことです。
私も本を購入しましたが、毎日摂取するタンパク質の量が尋常ではなく、プロテインでの摂取を推奨していました。
そこから色んなメーカーのプロテインを飲みまくったので、おすすめをご紹介します!
プロテインに関する知識
プロテインを摂取すればどういった恩恵を得られる?
プロテインに期待される効果についてはこちら
プロテインってホエイかソイどっちが良いの?
鬱に一番効果の高いプロテインはホエイになるのか、ソイになるのか、カゼインになるのか、気になったので少し文献を漁ってみることにしました。
ゆで卵の場合、1日何個食べればプロテインと同じタンパク質?
プロテイン おすすめランキング
ランキング外
3位 明治 ザバス ホエイプロテイン100
ホエイ、カゼイン両方入っており、すぐ効くモノとゆっくり効くモノがあるので非常に良く感じました。
3位 Orgain オルゲイン オーガニックプロテイン
ちょっと特殊な「有機えんどう豆」を使用したオーガニックプロテインです。
Costco(コストコ)で発見し、割高感はありますが良かったです!
2位 アルプロン ホエイプロテイン100
カフェラテ風味を買い、味はイマイチでした。
しかし、アルプロンは、価格が安く、国内製造というところがおすすめポイントです!
1位 マイプロテイン インパクトホエイプロテイン
金額が安く、高タンパク質を摂取できるのはマイプロテインでした。
ナチュラルチョコレートは味は少し甘めでしたが、デザート感覚でいただけるのでおすすめします。
プロテイン比較表
各プロテインの1袋あたりの金額、1食の金額、たんぱく質の量などを比較表にまとめました!
マイプロテイン インパクトホエイプロテイン | アルプロン ホエイプロテイン100 | 明治 ザバス ホエイプロテイン100 | ビーレジェンド | |
Amazon 1袋の金額 (1kgあたり) | ¥2,800 | ¥2,580 | ¥3,981 | ¥3,980 |
公式HP 1袋の金額 (1kgあたり) | ¥2,790 | ¥2,580 | – | ¥3,100 |
1食の金額 | ¥70 | ¥52 | ¥84 | ¥90 |
1食のたんぱく質 | 21g | 15g | 15g | 20.5g |
1食のg | 25 | 20 | 21 | 29 |
製造 | ヨーロッパ | 国内製造 | 国内製造 | 国内製造 |
※ 金額は2020/09/06 調べです。変動します。
味、価格、たんぱく質の量を考えると「マイプロテイン」がおすすめです!
詳しくは上記「マイプロテイン」の詳細記事をご覧ください。
Amazonで購入するより、公式HPで購入すると安く手に入れることができますよ!
以上、おすすめプロテインについてでした!
おすすめ記事まとめました!
パニック障害とうつについて
最初はただの、ストレスと過労だったかもしれません。
ふとした拍子に身体を壊してから、うまく回復することができず、そこから悪化を辿る結果となり、パニック障害やうつに苦しみました。
色々調べたこと、良かったこと、体験など色々まとめたので、同じ悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。
私のおすすめ節約術と副業による収益まとめ!
病気になって仕事を退職し、持ち金が0になった段階で離婚し、改めてお金の大切さを知りました。
そこからどういった節約ができるのか、また、どういった副業があるのか調べ、色々試行錯誤しています!
良ければご一読ください。
Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!
ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。
今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!
様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。