原付二種 CBF125Tに2年乗って思ったこと!125ccは本当にコスパが良い!

HONDA CBF125Tに2年間乗って思った感想

125cc原付二種、HONDA CBF125Tに乗って早2年が経過しました。

↓1年経過時の思ったことはこちら。

CBF125Tに1年乗ってみての感想、サビ、不具合について

毎日の通勤・たまのツーリングで使用しており、ほぼ毎日エンジンはかけています。

今回は、CBF125T 2年経過して思ったことについて、まとめてみました!

CBF125Tの納車時・1周年・2周年記念写真

納車時の中華バイクCBF125T
CBF125T 納車時

CBF125Tの納車した瞬間の写真はこちら

アメリカンとネイキッドの良いとこどり?感があり良かったです!

フルノーマル状態です。

1年乗ったCBF125T
CBF125T 1周年
1年経過したCBF125Tの見た目
  • ミラー交換
  • ハンドル交換
  • ウインカー交換&ポジション変更
  • リアキャリアのウインカーガードカット
  • 電圧計やサイドバッグのサポーター等細々したアクセサリー追加

若干スクランブラーやカフェレーサーっぽくスマートな感じにしてみました!

ハンドルはダウンしましたが非常に乗りやすく、疲れないです。

CBF125T カスタム2年目
CBF125T 2周年
2年経過したCBF125Tの見た目
  • マフラー交換
  • マフラーバンテージ追加
  • フロントフェンダーカット
  • メーターバイザー追加
  • リアボックス追加
  • シフトペダルの1本出し⇒またシーソーに戻す

通勤用途で使うことが多いので、リアボックスを付けちゃいました。

少しスマート感が損なわれたものの、タンデムもしやすく荷物も手軽に積めて気にいっています!

シフトペダルは1本出しにしたものの、最近ピカピカのスニーカーにハマっていて靴が汚れるのでシーソーに戻しました。

2年での走行距離は約8,400km!

CBF125T 2年経過時のメーター

CBF125Tを納車してから2年経過時点での走行距離は約8,400kmでした。

時々ツーリングには出ますが、基本的には毎日の通勤使用で短い距離しか使わないので、そこまで走行距離は伸びていません。

相変わらず錆びは無し!ホース類も綺麗なまま!

2年経過もバイクに錆びは無し

トップブリッジ付近も、ホース類も綺麗なまま、さびやひび割れ等は全く見られません。

間違いなく、ウィルソンのバイク用洗剤とバイクカバーのおかげかと思います。

エンジン、バッテリーともに、この2年全く問題なし!

2年経過したバッテリーの見た目

バッテリーは納車からの2年で一度も交換しておらず、純正のままですが純正バッテリーでも全く問題はありませんでした!

購入当初、「中華だから」と心配で電圧計を付けましたが不要だったくらい絶好調です!

バイクのバッテリー上がり予防に電圧計とUSBのセット取り付け

この調子なら、もう1年頑張ってくれそうかも?

エンジンもトラブル無しです!オイルは別記事で紹介している通りの感覚で定期的に交換しています。

タイヤはゴムが硬く、高耐久だが危険かも!

2年使用したタイヤの溝

2年経過したタイヤの状態がこちら。

私は純正のタイヤから、まだ交換していません。

非常に硬いゴムタイヤで高耐久なので、全然見た目に変化が見られないように思います。

晴れの日は全く問題ないのですが、雨の日のマンホールなど鉄部上の走行は滑りやすいので、気になる方は履き替えることをおすすめします!

チェーンはそろそろ交換かも?

CBF125T 2年経過したチェーンの状態

雨の日も乗ることがあるので、チェーンのところどころに少しポツポツと錆が目立つようになりました。

まだまだ使えそうではあります!オシャレなチェーンに変えても良いかも??

バイクシートは若干色あせてました!

バイクシート2年経過で少し色あせた?

日光にあたる面積が広く、ズボンが擦れてダメージが加わり、パーツの中では一番劣化する部分かもしれません。。

毎日乗っているので日々の変化には気づきませんでしたが、結構色あせていたみたいです。

紫外線対策剤使って保護しておきました。

バイクシートの紫外線による変色・劣化防止剤!

燃費の良さは相変わらず!そろそろ元は取れた?

以下の点に焦点をあてて、節約した金額で元が取れたか計算してみました。

もしバイクを買わずに
  • バスや電車で出かけていたとしたら、どれだけ交通費が節約できたか
  • 普通車で出かけていたとしたら、どれだけガソリンが節約できたか
125ccのバイクの元を取るのはいつか計算(1年目)

この2年間でほぼ元は取れたと言っても良いと思います!

また、我が家の普通車を使わなかった分のガソリン代だけでも約10万は浮きました!

相変わらず、燃費は抜群に良いです!!

コロナ渦でのガソリン高騰でも、ものともせず、エコエコです!

MotoDXプラグに替えて燃費向上するか計算してみた

SR400と比較してもCBF125Tを手放したくない良さがあります!

CBF125T 2年経過カスタム

125ccには見えないデザインで格好良い。。

実は、YAMAHA SR400とDragstar400にも乗っています。

YAMAHA SR400 FinalEdition フルノーマル

SR400と比べるとレトロなデザイン面も、サイズ感も非常に似通っているバイクではありますが、CBFの方が優れているなと思う点をまとめてみました。

CBF125TとSR400の比較
CBF125TSR400
足つき超良し!
両足ベッタリ!
女性でも良い!
両足つけようとすると
つま先ちょんちょん立ち
低身長ならあんこ抜き必須?
リアキャリアデフォルト装備は便利!カスタムパーツが多彩
だけどリアキャリアだけで2万近くも
ハンドル下げても姿勢がラク!フルノーマルでも肩にくる
若干前傾姿勢かも
キャストホイール、メンテナンス楽!スポークは洗うの面倒、錆びやすい
少量のガソリンでぐいぐい進む
低燃費!
パワーあるよ!
めっちゃ食べるよ!

※ SRはSRの良さがあります。CBFの良いところに焦点を当てました。

CBF125Tは、女性でも楽々乗れます!

インドホンダのバイクは「HONDA」のエンブレムを付けているのに、中華ホンダは「新大州本田」「wuyang honda」などオリジナルのエンブレムを付けています。

これは、クオリティが低いからホンダから見限られたんじゃ?

と、購入前は心配でしたが、流石にHONDAの名前が残っているだけに性能も申し分なしでした!

2年経過しても、買って良かったと本当に思っています!

これからも楽しく一緒に乗っていきたいと思います!

おすすめ記事まとめました!

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

8件のコメント

LY125FIを購入して1年が経過しました。オウルさんのブログをめちゃくちゃ参考にしてカスタマイズを楽しんでいます。リターンライダーです。マフラー交換で悩んでいるのですが、パスワードをなかなか見つけることができず根気よく探してみようと思います。キャブトンマフラーに心が揺れています。パーツの少なさが難点ですが、工夫しながらカスタムするのに夢中です。

kumanobuさん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございます!

LYにお乗りなんですね!中華バイク仲間がいて嬉しいです!^^
LYも綺麗にマフラーを交換されている方を知っているので、良いマフラーと出会えることを祈っています。

クラシックなデザインでカスタムパーツが豊富&安いので、工夫しながらカスタムできるので楽しいですよねー!
また絡んでください^^

最近CBF125Tを買いました。かなり値上がりしていました。こちらの記事を参考にしてしスプロケ15丁にしたところずいぶん静かになりました。
情報ありがとうございます。
古いシェルパと2台持ちとなります。
バイクの嗜好が近い方のようですね。

ブルースさん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございます!

シェルパ、渋いですねー!いいなぁ^^
CBF、ちょい乗りに持ってこいで本当に色々ラクですよ!

値上がりしてたんですね。。
コロナの影響は、かなり大きいですね;;

オウルさんこんにちは。
通勤目的で赤色のcbf125tを購入しました。
本当に乗りやすくて良いバイクですね!
ブログを参考にさせてもらってスプロケ、ヘッドライト、ヘルメットロックを交換でとりつけました!
めっちゃ快適です!!
今までカスタムとは無縁でしたが一度やりだすとアレもコレもいじりたくなってしまいますね。

そうじぃさん、こんにちは^^
コメント、ありがとうございます!

CBF仲間が増えて、本当に嬉しいです!^^

車体が安価、センタースタンドやリアキャリアなどの充実具合、ライディングポジションの楽さ、足つきの良さ、燃費の良さ、汎用カスタムパーツの豊富さ、
上げだしたらきりがないくらい良いバイクです^^

また情報交換しましょう!^^、

オウルさん、はじめまして。

CBF125Tを先日購入しました。
最初はLY125FIを購入しようとしていたのですが、ロータリー式とシーソーペダルなので迷っていました。
そんな時にオウルさんのブログに出会いLY125FIとCFB125Tの比較の説明をしていただいているのを見てCBF125T存在に目が止まってリターン式でシーソーペダルだけれどペダルが交換できることを、またまたオウルさんのブログで知ることとなり、速攻でバイク館に電話をして購入と相成りました。
ペダルの交換とリアボックス取り付けができました。オウルさんの説明で1時間もかからずできました。ほんとうにありがとうございました。
今度はスプロケットの交換で部品を注文したところです。稼動部にさわるのは初めてで不安ですが頑張ってみます。
梅雨時でなかなか乗れないのですが良いバイクですね。すごく助かりました、ありがとうございました。

トロさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!

同じCBF仲間ができて嬉しいです^^

非常に楽しいバイクなので、可愛がってあげてくださいね!^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です