YAMAHA SR400 カスタム&情報まとめ

YAMAHA SR400 FinalEdition フルノーマル

この度、YAMAHA SR400を納車しました!

学生のころからどうしても欲しいバイクでしたが手が出せず、遂に2021年に生産終了のファイナルエディション発売ということでしたので、慌てて購入してしまいました。

これから大事に乗っていきます!

YAMAHA SR400 乗り出し価格について

SR400 Final Edithion 新車乗り出し価格について

SR400はYSPにて購入、納車しました。

購入にかかった費用について、ご紹介します。

SR400 Final Edithion 新車乗り出し価格について

防犯対策のイモビアラームはおすすめしない

SR400の防犯にイモビアラームを付けようとしたら店員さんからNGが出た

納車前に防犯のことを考慮し、イモビアラームと言われるバイクが揺れを検知すると爆音でアラームが鳴る商品を取り付けようとしました。

店頭でいただいたSR400用のパーツカタログから選んだにも関わらず、お店の店員さんからNGが出たのでそのお話をしたいと思います。

SR400の防犯にイモビアラームを付けようとしたら店員さんからNGが出た

エンジンがかからない時の始動方法について

SR400、エンジンがかからない。何度やってもダメなとき

普段は100発100中でエンジンがかかっていても、プラグがかぶっていたり、何かしらの原因で何故かエンジンがかからない、という時があります。

そんなときのSR400用のエンジンのかけかたについて、整備士さんからかけかたを伺ったのでご紹介します。

SR400、エンジンがかからない。何度やってもダメなとき

カスタム

コーションステッカー剥がしました

バイクタンクに貼ってある警告注意書きシール剥がし

せっかくの格好良いタンクカラーとデザインに気になる警告シール。

剥がしてみることにしました!

透明のニチャニチャが残りましたが、クリーナーでしっかり綺麗に落とせましたよ!

バイクタンクに貼ってある警告注意書きシール剥がし

メンテナンス

マフラーのエキパイについたバイクカバー汚れを落としました!

マフラーにこびり付いたバイクカバーの汚れ落とし

ちょっとした油断で、マフラーのエキパイ部分にバイクカバーが溶けてこびりついてしまいました。

かなりガチガチにこびりついてしまいましたが、なんとか綺麗に落とすことができたので方法をまとめました。

マフラーにこびり付いたバイクカバーの汚れ落とし

ユーザー車検に初挑戦!行ってみました!

400cc ユーザー車検初心者、納税証明書のスマホ決済トラブル

納車から3年、初ユーザー車検にチャレンジしてみました。

納税通知をスマホ決済で済ませてしまったので、トラブル発生!

ですがなんとかクリアしました!

400cc ユーザー車検初心者、納税証明書のスマホ決済トラブル

おすすめ記事まとめました!

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

タンクの塗装後(横から)

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!なのに実燃費、約56km/L

CBF125Tのカスタムした内容、メンテナンス情報についてなどをまとめたページを用意しました!