【SR400】Final Editionはイモビアラームはオススメしない?

SR400の防犯にイモビアラームを付けようとしたら店員さんからNGが出た

先日、YAMAHA SR400 Final Editionを納車しました!

実は納車前からオプション等は色々見ていて、1つだけ、納車前にどうしても付けておきたかったものがありました。

それは「イモビアラーム」です。

現在所持しているDragstar400にはイモビアラームが付いていて、エンジンを切ると防犯アラームが時間差で作動するようになっています。

その爆音たること。

これをSR400にも取り付けたくて、納車前にYSPの店員さんと相談していました。

ヤマハアラーム イモヤマハアラーム イモビ車用(A324)

ヤマハアラーム イモビ車用(A324)

YSPでいただいたカスタムパーツカタログのSR400欄に載っていたアラーム「 ヤマハアラーム イモヤマハアラーム イモビ車用(A324) 」です。

これを取り付けたくて、YSPの店員さんと話を進めました。

バッテリーが小さいからおすすめしない

まさかのまさか、店員さんから「おすすめしない」とハッキリ言われました。

SR400はキックでエンジンを始動するくらいバッテリーが小さく、原付並の電力しかない。

Dragstar400はバッテリーも大きくイモビアラームも取り付けても良いと思うが、SR400の場合、バッテリーあがりが心配。

面倒かもしれないが、ディスクアラームをおすすめします。

と言うことでした。。

Final Editionだけの話なのか、SR全般の話なのか、聞き忘れました。

店員さんに聞いたおすすめの防犯アラーム

バイクを守るならKOMINEディスクロック

「どうせ付けるなら、これがおススメです。」と教えていただいたのが、こちら。

ディスクにカチッとはめる手間はありますが、価格も安く、これで良かったのかもと思います。

バイクを守るならKOMINEディスクロック

個人的におすすめの防犯アラーム

バイクの防犯アラームならHeshareが便利

また、もう1台所持しているCBF125Tに付けている防犯アラームが非常に優秀なので、私個人的にはリモコン操作のアラームをおすすめします。

バイクの防犯アラームならHeshareが便利

以上、SR400のイモビアラームについてでした。

おすすめ記事まとめました!

YAMAHA SR400 情報まとめ

YAMAHA SR400 FinalEdition フルノーマル

この度、YAMAHA SR400 Final Editionを購入・納車しました。

昔から欲しいバイクではあり、今回生産終了ということで買ってしまいました!

まだまだ記事数は少ないですが、少しずつ記事を追加していきますので良ければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村