私のバイクもいよいよ納車から4,000km走行しました。(2023/02 11,000km突破)
なので、今回はスパークプラグを変えてみることにしました。
標準プラグやイリジウムプラグではなく、最高ランクのMotoDXプラグです。
せっかくなので、標準プラグ時とMotoDXプラグ時で燃費の違いについて比較してみることにしました!!
タンデムする時もあるので、燃費が大きく変動する場合があります
プラグ別平均燃費データ
標準プラグの平均実燃費と、MotoDXプラグの平均実燃費を計算してみました。
全ての燃費データは こちら
標準プラグの平均実燃費について
0km ~ 3,981 km まで、スパークプラグは「標準プラグ」を使用していました。
給油回数 | 走行距離 | 給油量 | 単発燃費 | 平均燃費 |
---|---|---|---|---|
1 | 304 km | 5.59 | 54.03 km/L | 54.03 km/L |
2 | 570 km | 5.36 | 49.63 km/L | 51.83 km/L |
3 | 826 km | 4.92 | 52.03 km/L | 51.89 km/L |
4 | 1,079 km | 4.84 | 52.27 km/L | 51.99 km/L |
5 | 1,364 km | 5.18 | 55.02 km/L | 52.60 km/L |
6 | 1,710 km | 5.7 | 60.70 km/L | 53.95 km/L |
7 | 2,031 km | 4.98 | 64.46 km/L | 55.45 km/L |
8 | 2,344 km | 5.37 | 58.29 km/L | 55.80 km/L |
9 | 2,724 km | 6.44 | 59.01 km/L | 56.16 km/L |
10 | 3,389 km | 6.46 | 56.16 km/L | |
11 | 3,708 km | 6.13 | 52.04 km/L | 55.75 km/L |
12 | 3,981 km | 6.06 | 45.03 km/L | 54.77 km/L |
12回給油を行い、そこまでの全ての統計で取った平均実燃費は「54.77 km/L」でした。
MotoDXプラグの平均実燃費について
3,981 km ~ 以降は、スパークプラグをMotoDXプラグに更新しました。
こちらは随時更新しています
給油回数 | 走行距離 | 給油量 | 単発燃費 | 平均燃費 |
---|---|---|---|---|
1 | 4,379 km | 6.71 | 59.37 km/L | 59.37 km/L |
2 | 4,704 km | 5.48 | 59.22 km/L | 59.29 km/L |
3 | 5,090 km | 6.92 | 55.85 km/L | 58.15 km/L |
4 | 5,501 km | 7.02 | 58.52 km/L | 58.24 km/L |
5 | 5,857 km | 5.33 | 66.79 km/L | 59.95 km/L |
6 | 6,187 km | 5.2 | 63.44 km/L | 60.53 km/L |
7 | 6,477 km | 5.01 | 57.82 km/L | 60.15 km/L |
8 | 6,779 km | 5.62 | 53.77 km/L | 59.35 km/L |
9 | 7,089 km | 5.75 | 53.91 km/L | 58.74 km/L |
10 | 7,354 km | 5.15 | 51.48 km/L | 58.02 km/L |
11 | 7,665 km | 6.10 | 50.98 km/L | 57.38 km/L |
12 | 7,968 km | 5.72 | 52.95 km/L | 57.01 km/L |
13 | 8,257 km | 4.5 | 64.20 km/L | 57.56 km/L |
14 | 8,468 km | 4.14 | 50.99 km/L | 57.09 km/L |
15 | 8,769 km | 4.84 | 62.11 km/L | 57.43 km/L |
16 | 9,140 km | 6.44 | 57.72 km/L | 57.45 km/L |
17 | 9,445 km | 4.95 | 61.56 km/L | 57.69 km/L |
18 | 9,800 km | 6.11 | 58.22 km/L | 57.72 km/L |
19 | 10,111 km | 5.24 | 59.18 km/L | 57.79 km/L |
20 | 10,572 km | 8.73 | 52.83 km/L | 57.55 km/L |
21 | 11,031 km | 7.64 | 60.08 km/L | 57.67 km/L |
22 | 11,391 km | 7.36 | 48.98 km/L | 57.27 km/L |
22回給油を行い、そこまでの全ての統計で取った平均実燃費は「57.27 km/L」でした。
プラグによる燃費向上は誤差のレベル?
今のところ、MotoDXプラグの方が燃費はあがっている形になります。
プラグ種類 | 燃費 |
---|---|
標準プラグ | 約 54.8 km/L |
MotoDXプラグ | 約 57.2 km/L |
もともと良いプラグは燃焼しないタイミングを逃さないもの(パワー伝達率が良くなる)なので、劇的に変わることはないのかもしれません。
ですが、私はMotoDXプラグに変えて良かったと思っています!
気になる方は「MotoDXプラグ」に変えてみてください!
おすすめ記事まとめました!
おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら
以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!
- バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
- バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
- バイクに乗るうえであると超便利なグッズ
私が購入した中で良かったものを厳選しました!
よければご一読ください。
HONDA CBF125T(125cc)乗っています!
2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。
納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!
1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!
CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!
コメントを残す