1シーズン通して、燃費は一定なのか?データでまとめてみました!

原付二種(125cc)月別実燃費データ比較

原付二種(125cc)HONDA CBF125Tに乗り、納車(2020/04/10)から早2年が経過しました。

春、夏、秋、冬、エンジンのコンディションも異なり、非常に力強さを感じるタイミングやスロットルが軽い時もあり、エンジンオイルもシーズン毎に変えるか悩んでいる今日この頃。

エンジンオイルはこの2年間、メーカーを変えることはあっても、「10w-40」から変えていません。

春夏秋冬で季節ごとに燃費が異なるのか、データにまとめてみることにしました!

CBF125T(125cc)月別 燃費データまとめ

春夏秋冬、月別バイク燃費変動データ
  • 給油回数 … 3と記載されているところは当月に3回給油したという意味
  • 燃費 … 都度測定した単発の燃費を、「給油回数」で平均を出した実燃費
  • 給油 … 当月に給油したガソリンのトータル量(リットル)

月別にした給油データはこちら。

給油量平均燃費給油回数
1月5.1551.48 km/L1
2月19.9249.98 km/L3
3月16.3556.40 km/L3
4月20.0450.02 km/L4
5月16.9157.04 km/L3
6月16.8456.32 km/L3
7月9.7956.91 km/L2
8月23.9157.45 km/L4
9月17.2460.72 km/L3
10月15.962.84 km/L3
11月20.1856.55 km/L3
12月19.0155.92 km/L3
総計201.2456.44 km/L35
春夏秋冬 実燃費一覧表

春や秋は10w-40で良いけど、夏と冬は変えた方が良いかも?

春や秋はなんだかんだでツーリング等で遠出してるから燃費が良く、夏や冬は通勤だけの利用で燃費が悪いだけのことかもしれませんが、春秋と夏冬で大きく差ができました。

気温に合わせた粘度のオイルに切り替えると走りもまた変わるかもしれないので、これからも勉強してみたいと思います。

目安・参考程度にしてもらえると幸いです。

以上、春夏秋冬月別燃費データでした!

おすすめ記事まとめました!

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA