バイクシートの紫外線対策!滑らない劣化防止剤使ってみた!

バイクシートの紫外線による変色・劣化防止剤!

私の愛車も納車から早2年が経過しようとしています。

なんだかバイクシートが全体的に色あせた?印象があります。

バイクシート2年経過で少し色あせた?

ん?こんなものだっけ?

紫外線で色あせ・劣化したのか、洗剤で色落ちしたのか、なんだか薄い印象に。。

家ではバイクカバーを使っていますが、出先では基本的にむき出しなので紫外線対策グッズを購入してみました!

WILLSON ウイルソン バイク専用 シートのツヤ出し

WILLSON ウイルソン バイク専用 シートのツヤ出し本体

それがこちら、ウィルソンのバイク専用 シートのツヤ出しです。

ウィルソンの錆防止剤シャンプーが非常に良かったので、シート保護もウィルソンのものにしました。

量は結構入っている感じで、比較的安価でした。

コーティング剤の特徴について

WILLSON ウイルソン バイク専用 シートのツヤ出しの特徴

ウィルソンのバイク専用 シートのツヤ出し剤の特徴はこちら。

WILLSON バイク専用 シートのツヤ出し
  • すべらない艶出し剤!
    • スリップ防止成分配合でシートがすべらず安心
  • シートの変色・劣化防止!
    • 特殊樹脂が紫外線からシートを守り、変色・劣化を防ぐ
  • 艶が続く、コートタイプ!
    • 特殊樹脂コーティング被膜が砂埃や汚れからシートを守る
    • 美しい艶が約1ヶ月続く

約1ヶ月間に渡りシートを紫外線から守ってくれる逸材です。

特に大事なのが「滑らない」ここです。

シリコンスプレーなんか使おうものなら、ツルツルになって大変です。

塗るのは非常に簡単!スポンジで軽くこすっていくだけ!

シートツヤだし剤とスポンジのセット

シートのツヤ出し剤と一緒にスポンジが付いていて、このスポンジに液を少量ずつ出しながらシートに塗っていきます。

スポンジで軽くこすっていくだけでコーティング完了

目で見ても、コーティング液が付着した箇所としていない箇所はハッキリとわかるので非常に塗りやすかったです。

力は入れなくても大丈夫でした。

塗布直前は若干白くなる

写真だと非常にわかりにくいですが、塗り始め、白い泡が広がるように伸びていきます。

真っ白にならない?と心配でしたが、乾くと透明になるので心配は不要です。

綺麗に、均一に、塗り広げました。

バイクシート劣化防止剤塗布前と塗布後

それでは、ビフォーアフターです。

バイクシート2年経過で少し色あせた?
バイクシート劣化防止剤塗布前
バイクシート紫外線対策後
バイクシート劣化防止剤塗布後

ピント位置や太陽の加減もありますが、目で見てもギュッと引き締まった印象があります。

座ってみても滑らず、色落ちもせず、かなり良いです!

乾けば何度か重ね塗りするのがおすすめです!

納車時からしっかり塗ればよかった。。。

おすすめ記事まとめました!

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村