「プロテインってホエイなんて飲んでても意味ないんだよ?
飲むならソイ!そしてアミノ酸スコアを見なきゃ!」
知り合いの、とある言葉でドキッとしました。
なぜなら、今まで「ホエイプロテイン」を飲んできたからです。。
精神を安定させるためには、どちらのプロテインが推奨されているんだろう?
今回は、どちらのプロテインが推奨されているか調べてみました!
ホエイプロテインを推奨する文献
ホエイプロテインを推奨する文献はこちら
当院を受診される患者さんは、すでにプロテインを開始されている人も多いと述べましたが、残念なのは、大豆を原料とするソイプロテインを飲んている方が多いことです。
しかし、ソイプロテインはホエイプロテインに比べれば効果が劣ります。
引用元:すべての不調は自分で治せる P45
著名なボディビルダーである山本義徳氏もご著書でそう述べられていました。
たんばく質は様々な食品から摂ることができますが、おすすめは、プロテインです。ボディビルダーが飲むアレです。メンタルヘルスケアのためにもプロテインをおすすめします。プロテインは、原材料により種類があります。私は、大豆からできたソイプロテインで、ひどい便秘になるので、ホエイプロテインを愛飲しています。
引用元:ストレスケアすすきのクリニック
中でも、藤川徳美先生の「うつ消しごはん」等、うつに関する著書は有名で、私のようにホエイを飲んでいる方は多いと思います。
ソイ・カゼインを推奨する文献
ソイ・カゼインプロテインを推奨する文献はこちら
プロテインにはその原料によって「大豆」「カゼイン」「ホエイ」があるが、ホエイはうつ病には適さない。
ホエイは一気に体内に吸収されて後が続かずアミノ酸切れになるからだ(大豆やカゼインはゆっくりと吸収されるのでアミノ酸切れを起こしにくい)。
また、ホエイプロテインが一気に吸収されるということは肝臓の負担になるうえ、使い切れなかった栄養分が脂肪になって太りやすい。
引用元:うつ病ドリル
ホエイ・ソイ、やっぱりどちらの意見もある
「アミノ酸スコア」を重きとしているのか、「タンパク質」を重きとしているのか、やはり、ホエイ推しとカゼイン・ソイ推しに分かれていました。
私個人の意見としては、短期的にしか効果がないホエイと、長期的に効果があるカゼインが混ざっているプロテインなら一番良いのではないか?という結論に至りました。
そこで見つけた良いプロテインがこちら
ホエイ・カゼイン・ソイの3つが入ったプロテイン
ウィダーのマッスルフィットプロテインプラスです。
アミノ酸スコア100で、素早い吸収の「ホエイ」、ゆっくり吸収の「カゼイン」、時間差効果と引締め効果の「ソイ」を混合した次世代のプロテインです。
少しお値段が高めになっています。
ホエイ・カゼインの2つが入ったプロテイン
こちらもウィダーのマッスルフィットプロテインです。
アミノ酸スコア100で、素早い吸収の「ホエイ」、ゆっくり吸収の「カゼイン」を混合したプロテインです。
上記「プラス」に比べると少しお安めになっています。
3種混合のプロテインが発売されているので、ホエイとソイ、どちらが悪いとかはないのかもしれません。
もしかすると、ホエイプロテインでも
- 朝に20g、夜に20g
と摂取している場合
- 朝に10g、昼に20g、夜に10g
- 朝に5g、昼に10g、夕方に5g、夜に10g
と分けると、良いのかもしれませんね。
精神安定とプロテインの関係は奥が深いので、これからも調査していきたいと思います!
ホエイとカゼイン両方入ったプロテイン実際に買って使ってみました
早速、ホエイとカゼイン両方が入ったプロテイン、ウイダーマッスルフィットプロテインを使ってみました!
別記事にてご紹介します!
おすすめ記事まとめました!
不安障害(パニック障害)・うつ(双極性障害)まとめ
長くパニック障害・躁うつと戦っています。
今では大分おちついていますが、いつ完治するか不安。
就労移行・書籍・自立支援など知識として知りえたものをまとめました!
コメントを残す