つみたてNISAも開始から16カ月(1年4ヶ月)が経過しました。
初めは500円からスタートし、少しずつ理解し投資額をあげていき、現在では満額の33,333円でのつみたてを行っています。
早速ですが、現時点での資産と投資額についてご紹介したいと思います!
つみたてNISA 16ヶ月目(1年4ヶ月)の資産と投資額について

- 投資額 … 現金とポイントで実際に支払った金額
- つみたてNISA資産 … つみたてNISAにより、変動している総資産額
- 銀行に預けていた場合 … 同額を銀行に預けていた場合の利息込みの金額
投資額 | ¥463,829 |
現在の資産 | ¥475,449 +¥11,620 (+2.51%) |
銀行に預けていた場合 | ¥464,059 +¥230.51 |
16ヶ月(1年4ヶ月)経過した段階での資産は 11,620円プラス状態の 475,449円(+2.51%) でした。
銘柄の構成と割合、1年経過した時点で思ったことについてはこちら。
先日、職場のパートの方から「今からでもつみたてNISAを始めるべきか。いや、〇〇生命の個人年金を始めるべきか。円安、老後、意味不明で、どれも難しい。」という相談を受けました。
正直、未来のことなんて全く分からないですし、絶対損しない、これが一番儲かる、なんとも答えられません。
でも、つみたてNISAは別に少額からでもスタートできるし、私自身500円からのつみたてでスタートしました。
つみたてNISAも難しい。〇〇生命の個人年金も難しい。結果、放置。
と、いうことにさえならなければ良いのではないかな。個人的には思っています。
私はこの16ヶ月間、つみたてNISAに関して喜怒哀楽ありましたが、始めて良かったと思っています。
現金とポイントの支払った金額の割合について

- 利益 … つみたてNISAにより、変動している利益
- 投資額(P) … ポイントで積み立てた金額
- 投資額(¥) … 現金で積み立てた金額
今月で積み立てたポイント合計は 37,098P(+7.9%) となりました。
今後もポイントも一緒に積み立てようと思っています!
以上、16カ月(1年4ヶ月)経過時の積み立てNISAの収益結果報告でした!
おすすめ記事まとめました!
私のおすすめ節約術と副業による収益まとめ!
病気になって仕事を退職し、持ち金が0になった段階で離婚し、改めてお金の大切さを知りました。
そこからどういった節約ができるのか、また、どういった副業があるのか調べ、色々試行錯誤しています!
良ければご一読ください。
コメントを残す