この度、マウスを新調することにしました。
前回使用していたのは廉価ゲーミングマウス。
とても安く良いマウスでしたが、ホイールが壊れてしまいました。
今回選んだのはBlueLEDの廉価モデルのマウスです。
EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Mサイズ

それがこちら「EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Mサイズ」です。
特徴について、以下引用させていただきました。
引用元:EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Mサイズ – M-XGM10DBBK/EC
- 手の形状から生まれたデザインにより、ありそうでなかった「握りやすさ」を実現した5ボタンマウス“EX-G”です。
- 手になじみやすくしっかりとフィットするミディアムサイズです。
- マウス操作時に最も使用頻度の高い親指と薬指に着目し、基節骨、母指球筋、中節骨、中手骨の4つのポイントになじむ形状に設計しています。
- 本体側面にレザー調のサイドグリップを採用することで、手の滑りを防ぐとともに、道具としての上質感を高めています。
- 小さな凹凸やホコリでもより正確に光が反射し、場所を選ばずに快適に使用できるBlueLEDを搭載しています。
- スムーズで快適な操作を実現する分解能2000カウントです。
- Webページ閲覧の効率を上げる「進む」、「戻る」ボタンを搭載した5ボタンタイプです。
- 頂点の位置、角度、面積を調整することで、サイドボタンの押しやすさが向上しています。
- 左右のボタンには、耐久性において信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
- 無料でダウンロードできる「エレコムマウスアシスタント」を利用することで、各ボタンにお好みの機能を割り当てることができます。
- 無線方式は2.4GHz帯を採用し、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能です。(当社調べ)
- ノートパソコンのUSBポートに接続しても気にならず、装着したまま持ち運び可能な1円玉サイズのマイクロレシーバを採用しています。
- レシーバはマウス本体内に収納可能なので、持ち運びに便利で、レシーバを紛失する心配を軽減します。
- 本体裏面に電源スイッチがあり、不使用時の電池の消耗を防止できます。
- 電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプを搭載しています。
100均マウスと比べ格段にストレスが減った!

使ってみて思ったことを先にまとめました。
- Blue LEDセンサーなので精度が良い!
- 価格が安すぎる!
- 電池1本でOK!
- 進む・戻るボタンあり!
- 耐久性高め!
- 最上位センサーではない
- Bluetoothでは繋げない
- クリック時カチカチ音がする(静音ではない)
- 持ち運び用には若干不向き
私が購入した時点では1,399円という破格でした。
ここ数年で100均のマウスを2つほど購入し、それでもある程度は満足していたのですが一気にストレスが減りました。

こちら、左が100均マウス、右が今回のマウスです。

持ち運びには不便になる厚みがありますが、手にはフィットするので長時間使うのであればおすすめできます。

パッドを使っていますが、パッド無しでもセンサーの精度は段違いに良いです。

おまけでついてきた乾電池です。

マウス裏は乾電池スペース、センサー、USBドングルを入れるスペース、電源ON/OFFのスイッチがあります。

100均のマウスは70g。

今回のマウスは103.4gありました。

Blue LEDセンサーで他のマウスと比べると感度が非常によく、マウスパッド無しでもスイスイ動きます。

以下、センサーの違いについて簡単にですが表で見てもらえるとわかりやすいかと思います。
| Red LED 光学式 | IR LED | Blue LED | Laser | Ultimate Laser | |
|---|---|---|---|---|---|
| 光沢面 | × | × | × | 〇 | 〇 | 
| 透明面 | × | × | 〇 | △ | 〇 | 
| つや消し面 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 木目 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 紙 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 布 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
仕様について
以下、EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Mサイズの仕様について引用させていただきました。
| インターフェース | USB | 
| コネクター形状 | USB(A)オス | 
| 対応機種 | USBポートを装備したWindows OS、macOS搭載機 | 
| 分解能 | 2000カウント | 
| 通信方式 | GFSK方式 | 
| 電波周波数 | 2.4GHz帯 | 
| 電波到達距離 | 磁性体(鉄の机など)の上で使用する場合:3m 非磁性体(木の机など)の上で使用する場合:10m | 
| 読み取り方式 | 光学センサー方式 | 
| LED色 | ブルー | 
| ボタン数 | 5個 ※ホイールボタン含む | 
| ホイール数 | 1個 | 
| レシーバー収納 | ◯ | 
| 連続動作時間 | 約370時間 | 
| 連続待機時間 | 約1041日 | 
| 想定電池使用期間 | 約722日 | 
| 電源(本体) | 単3形アルカリ乾電池 単3形マンガン乾電池 単3形ニッケル水素電池 のいずれか1本 | 
| 定格電圧(本体) | 1.5V | 
| カラー | ブラック | 
| 外形寸法(マウス本体) | 幅73.8×奥行109.6×高さ40.8mm | 
| サイズ分類 | Mサイズ | 
| 重量(マウス本体) | 約75g ※電池含まず | 
| 外形寸法(レシーバー) | 幅15.0×奥行18.0×高さ6.0mm | 
| 重量(レシーバー) | 約2g | 
| 付属品 | 動作確認用単3形アルカリ乾電池×1 ユーザーズマニュアル×1 | 
| 保証期間 | 6カ月間 | 
このマウス、普通におすすめできます!
耐久性も高く、センサーもストレス少ないです。
前回のゲーミングマウスと比べるとゲーム用としては使用は難しいですが、一般利用であれば申し分なしです!
以上、EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Mサイズについてでした。
おすすめ記事まとめました!
ゲームはPC(パソコン)で!友達とも通信でき、MODも入れれる!
ゲームと言えばPlayStationやSwitchなどが有名です。
ですが、PCを利用したゲームのほうが月額料金がいらなかったり、MODを入れて楽しんだり、やり方さえわかってしまえばPCのほうがかなり楽しいです!
ゲーミングPCと揃えたグッズなどについてまとめました!
















