プラスチック製まな板は包丁を使うたびにマイクロプラスチックが出ている気がしてなりません。
だって、包丁の細かい傷がついているし。。
どうせ口に入るなら、まだ木片の方が良い気がして100均で探した結果、良いまな板があったので購入しました。
100均 桐まな板

それがこちら100均の桐まな板です。
JANコードや発売元の情報はこちら。
桐まな板 の基本情報
- 商品名:桐まな板
- 価格:100円(税別)
- 販売店:DAISO(ダイソー)
- 発売元:(株)大創産業
- JANコード:4 549131 400359
私は100均のDAISO(ダイソー)で購入しました。
発売元が(株)大創産業なのでCanDoやSeriaでは販売していないと思います。
私の近隣店舗ではキッチン・まな板コーナーにフィルム張りされた状態で陳列されていました。

サイズ等に関する情報はこちら。
桐まな板 のサイズ、材質について
- サイズ:30 x 19 x 0.9 cm
- 材質:桐
- MADE IN CHINA

厚みは少し薄め。もう少し厚みがほしかったなぁ。
軽い!使いやすい!

100均の桐まな板を使ってみて思ったことについてまとめてみました。
Good point !
- 軽い!面積広い!
- これで100円!
Bad point !
- 包丁ですぐ傷がいく
私はプラスチック製のまな板を買うよりは断然こっちの方が良いと感じました。
ただ、気になるのは厚み。薄いです。
熱湯などかけて消毒したいですが板が曲がりそうな厚みです。
長期的に使うのは難しいかも?
また壊れたら更新します。
以上、100均木製桐まな板の紹介でした。
おすすめ記事まとめました!
100均グッズ大好き!常にパトロールしてます!
暇を見つけては100均を(こだわりはなく、DAISO、SeriaやCanDoも)パトロールしています!
最近の100均は100均とは思えない素晴らしいグッズもたくさん!
良ければご一読ください。