車内にスマホを置けるスペースがなく、ドリンクホルダーに立てかけたり、肘置きに置いたりしていました。
それが不便で不便で。。
100均で横幅調整する車用スマホホルダーを見つけたので使ってみました!
車用スマートフォンホルダー 差し込み式

今回購入したのは、「車用スマートフォンホルダー 差し込み式」です。
このスマホ、嬉しいポイントはスマホをスタンドに置くと、横幅が重みで自動的に調整されるところなんです!

「差し込み式」というのはエアコンの送風口に差し込むことを意味しています。

本体裏面は、このようにゴム製の足になっています。

パッケージはこちら。
DAISO(ダイソー)で購入しました。

発売元は「エコー金属株式会社」とあったので、Seria(セリア)やCanDo(キャンドゥ)でも販売している可能性はあります。
スマホ対応サイズは幅65mm~85mm

スマートフォンの適応サイズは、幅65mm~85mmと決まりがあるのでご注意ください!
また、折り畳みケースを使っている方も、フックのサイズが短いのでしっかりはまらない恐れがあります。ご注意ください。
車にスマホホルダーセットしてみた

早速、車のエアコンの送風口にスマホホルダーをセットしてみました!
グッと差し込むだけで完了。とっても簡単です。
見た目は少しチープな感じがします。

差し込み口を、見てみるとグッとしっかり奥まで入っていて、結構しっかり固定されています。

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gを置いてみました。
ケースは純正に付属のケースです。
かなりしっかり固定されて、使用感良しでした!
スマホはしっかり固定されるものの、ホルダーごと取れて落ちる!
スマホは6インチまで取り付けれるように設計されていますが、どうやら送風口に取り付ける固定具は6インチのスマホを想定していないように感じます。
車で走行中、ちょっとした段差でホルダーごと取れてしまいました。
iPhone SEのように小型&軽量なら落ちないかもしれません。
100円払ってこのホルダーを買うより、Amazonで良いホルダーを買う方がおすすめできます。
また、私の車の場合、ホルダーが若干横向きになったりするので、「ナビとして使いたい」など利用がある場合はイマイチかもしれません。
自動開閉+ワイヤレス充電機能がついたものもある
カシムラのスマホホルダーは良いと聞いたことがあります。
ポンっとタッチで開いて、スマホを置くと自動でロックされます。
ワイヤレス充電もついていて、エアコンの送風口や吸盤タイプなど種類も様々。
しっかりとしたスマホホルダーも一度ご検討ください。
Amazonで買って良かった商品まとめました
Amazonで、2020年と2021年で買って良かった商品をまとめました。
様々なグッズをまとめているので宜しければご一読ください。











コメントを残す