この度、スマホを買い換えました。
そう、Xiaomi(シャオミ)のMi 11 Lite 5Gです。
かなり良いスマホだったのでご紹介します。
私はXiaomi Mi 9からの乗り換えだったので、比較できるところは比較していきたいと思います。
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
カラーはブラック、グリーン、イエローの3色あり、私はグリーン(正確にはミントグリーン)を選びました。
オモチャっぽい or 安っぽいカラーリングに見えなくもありませんが、明るい気分にしたかったのでこちらのカラーを選びました。
今回のデザインは背面にXiaomi 5Gの文字が入っていて、しっかり宣伝できるようになっています。
さすがに名前が売れてきたから出したくなってきたのでしょうか。
Mi 9とサイズを比較してみると、若干ですがサイズアップしました。
Mi 11 Lite 5Gのセット一覧
中に入っているセットは、本体+保護フィルム(すでに付いている)、保護ケース、充電ケーブル、充電ACアダプタ、3.5mmイヤホンジャックケーブル、SIMカード取り出すピックなどでした。
十分なセット内容だと思います。
Mi 11 Lite 5GのカメラはsamsungのGW3に
以前のMi 9の場合、メインカメラはSonyのIMX 586でした。
かなり画質が綺麗だったので、今回も期待していましたが、Sonyではなく、samsungのGW3へと変わりました。
画素数的には48Mpxから64Mpxに変わったので良くなっているはずです。
実際に撮影してみました。
※ ブログ用に劣化・圧縮しているので、オリジナルではありません
かなり綺麗に撮影できますし、レンズの湾曲具合等も気になりません。
侮るなかれsamsung。
CPUのパフォーマンスもなかなかのもの!
2年前に購入したフラッグシップモデルのMi 9はSoCにSnapdragon855を積んでいました。
今回のMi 11 Lite 5GはSnapdragon780Gです。
「800番台から700番台に落とすなんて嫌だなぁ。。。」と購入前は悩んでいましたが、CPU PerformanceやGaming Performanceなどを比較すると流石に2年前の800番台に比べると、最新の700番台の方が良いPerformanceだったので安心して購入しました。
AnTuTuの比較をしても圧倒的にMi 11 Lite 5Gの方が良かったです。
Mi 11 Lite 5G | Mi 9 |
---|---|
567.671 v9 | 440.736 v8 |
ゲームでも、よっぽど負荷のかかるゲーム出ない限り、十分動作します。
Mi 11 Lite 5G、使ってみて気になった点
Snapdragon780G、十分です
スマホではヘビーゲーマーではないので、Snapdragon780Gで十分でした。
普通にストレスフリーでスマホが操作できます。
LPDDR4X RAM 6GB、少ないかも
スマートウォッチやバッテリーの健康度チェックなどの常駐アプリを使っています。
以前のMi 9の場合、メモリ不足を感じたことはありませんが、Mi 11 Lite 5Gは急ぎのカメラ起動でモタモタすることがあり、若干のメモリ不足を感じました。
SDカードをメモリに置き換える機能が早く追加されることを期待します。
4250 mAh バッテリー(typ)33W 急速充電をサポート、大満足
以前のMi 9も非常に良く3,300mAh 20W急速充電でしたが、更にストレスフリーになりました。
正直、文句なしです。
カメラ性能 samsung GW3、文句なし
正直、SonyのIMXからsamsungのGW3になるとわかった時点でOPPOへの乗り換えも検討しました。
ですが、Mi 9のSony IMX 48MPから64MPになり、ピントや色合いなど非常に気に入りました。
GW3、良いです。
価格を考えると、費用対効果バツグンのスマホ!
今回のXiaomiのフラッグシップモデルは10万円を超える価格帯であったり、少し手が出せないところまで来てしまいました。
私は、できれば2~3年に一度はスマホを替えたいと思っており、3~4万程度の費用に収めたいな。といつも思っています。
Mi 9を使ってちょうど2年、そろそろ替え時だな、と思っていた時に発売されたXiaomi Mi 11 Lite 5G、Amazonで予約し4万程度しましたが、今では変えておいて良かったと思っています。
最近はOPPOも力を入れていますし、Reno 5Aの対抗馬的な立ち位置でMi 11 Lite 5Gが発売されましたが、スペックを比較しても、私はMi 11 Lite 5Gをおすすめします。
唯一、Reno 5Aに負けているな。と感じたポイントは仮想メモリの設定有無です。
Mi 11 Lite 5Gも後々のアップデートでできる可能性が、という情報を得ましたが本当かどうかは現段階ではわかりかねます。
早く対応しますように。
ミドルレンジクラスのスマホを探しているのなら、かなりおすすめします!
Micro SDカード追加しました
ストレージが128GBともともと大容量ですが、カメラの画素も64MPと高く、撮影時点でSDカードに保存したいと思い、SDカードを追加してみました。
ハイブリッドスロットなのでnano SIMは1枚しか使えなくなりますが、ちゃんと認識したSDカードをご紹介します。
硬度9H以上ガラス保護フィルム取り付けました
Mi 11 Lite 5Gを購入し、約3カ月。
最初から張り付いていた保護フィルムに気泡が入ってしまいました。
せっかくなので、硬度9H以上のガラス保護フィルムを購入し取り付けてみました!
保護ケースが黄ばんだので買い換えました
純正の保護ケース、こちらも約3カ月でかなり黄ばんでしまいました。
前回、Mi 9の際に大活躍してくれたSpigenのケース、女子ウケはしないかもしれませんが、本当に良い保護ケースだったので今回もSpigenのケースにしました!
お風呂やプール用に防水ケース買いました
100均で防水ケースを購入したものの、Mi 11 Lite 5Gが入らなかったのでSpigenの防水ケースを購入してみました!
2個入りですごくしっかりした作りでした!
おすすめ記事まとめました!
Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!
私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!
ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。
今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!
様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。
コメントを残す