保護中: CBF125T フロントフェンダー交換カスタマイズ!スッキリデザイン編!
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
バイクこの投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
バイク前回、ハンドル交換と同時に行ったデイトナのハンドルグリップ。 2年という歳月で、かなり擦り減ってしまいました。 写真では伝わりにくいのですが、見る角度によるともう地が出そうな部分もあります。 擦り減るのは左ばかりで、右の...
バイク私は原付二種(125cc)のHONDA CBF125Tというバイクに乗っています。 納車して2年と1ヶ月、ついに初トラブル発生です! なんと、エンジンがかからなくなりました。。 エンジンがかからない状況まとめ 状況をまと...
バイク今回、私のバイクはカーボン噛みが原因でエンジンがかからなくなりました。 「カーボン嚙み」の説明、原因についてはこちら。 色々調べてみると、応急処置としてカーボン汚れを落とす方法があったので、自己責任でやってみることにしま...
バイク原付二種(125cc)HONDA CBF125Tに乗り、納車(2020/04/10)から早2年が経過しました。 春、夏、秋、冬、エンジンのコンディションも異なり、非常に力強さを感じるタイミングやスロットルが軽い時もあり、...
バイク125cc原付二種、HONDA CBF125Tに乗って早2年が経過しました。 ↓1年経過時の思ったことはこちら。 毎日の通勤・たまのツーリングで使用しており、ほぼ毎日エンジンはかけています。 今回は、CBF125T 2年...
バイク2020年4月に納車したバイク、すこーしずつですが小傷がちらほら見え始めました。 今回気づいたのはバイクのタコメーターに傷が入っていました。 エンジン警告灯と燃料メーターの間です。 警告灯等にピントが合ってしまったので少...
バイク冬場などの寒い時期、バイクに乗らない日もでてくるかと思います。 あまりにも動かさないと、錆びる、腐ると良いことを度々聞きます。 どうしても動かさない日々が続く場合、最低でもどのくらいの頻度でエンジンをかけてあげれば良いか...
バイク実は、私の家からバイクを購入した店舗まで、結構な距離があり困っています。 「1年点検に出しに行くぞ!」と行く意味や理由がある時なら頑張って行くのですが、以前調べた窒素ガスのタイヤの空気を入れてもらうためだけに行くのは面倒...
バイクデザイン的にずっと付けることを躊躇っていたリアボックス。 個人的には無しのままでも良かったのですが、私の弟が後ろに乗る際、めちゃくちゃ怖がるので、背もたれを付ける意味でリアボックスを取り付けてみることにしました! なんと...