【つみたてNISA】スタート1ヵ月目、まだまだわからないことだらけ。

つみたてNISA、スタートして1ヵ月目の結果報告

この度、「つみたてNISA」にチャレンジしてみることにしました。

右も左もわからない、そういう時は、いつも一歩を踏み出せないのです 笑

ものは試しと「500円」からのつみたてNISAスタートで、何もわからないままスタートしてみることにしました!

つみたてNISA ものは試しの1ヵ月目

2021/07/08に口座を開設し、今回は一先ず「500円」ぶち込みました。

2021/08/07につみたてがスタートし、1ヵ月経過した結果がこちら。

つみたてNISAの投資1ヵ月目の結果
つみたてNISA資産と投資額(1ヵ月目)
日付内容注文金額ポイント利用投資額資産トータルリターン
2021/07/08つみたてNISA口座開設
2021/08/07積立購入¥331169P¥500
2021/08/31積立結果¥500¥508¥8(1.6%)
つみたてNISA 1ヵ月経過の利益について

500円→508円と、8円 UP(1.6% UP)の結果になりました!

もし、銀行に普通預金で預けていた場合、私の利用銀行だと利息付で「500.03円」になっていました。

2021年8月の積立NISAの結果
つみたてNISA投資額 ¥とPの割合

169ポイントもつみたてNISAの一部として利用できたので、全額負担ではない点が嬉しかったです!

1ヵ月やってみて思ったこと

お金に余裕がある人のギャンブル?

まだまだわからないことだらけなので、間違ったことも言うかもしれません。

ただ、言えることは「銀行の普通預金や定期預金とは異なり、マイナスになることもある」ということです。

つみたてがスタートし、最初の1週間経過段階、502円程度に増えていました。

「お、ラッキー。」このペースで増えろ増えろ♪

と思っていた矢先、、、、

2週間経過段階では、495円程度まで減っていました。

預ければ預けるだけ増え続けるものでもない、という危機感は大事だと思います。

コロナのように、全世界にダメージが及ぶようなことが起きた月などは、もっともっと大きく減ることも考えておかないといけないと思います。

ポイントも投資に回せるのは嬉しい!

今回、初チャレンジだったので500円分だけ投資を行いましたが、うち169円分はポイントで支払いました。

ポイントって放っておくと失効したり、「なんとか使わないと!」と思い無駄な買い物に回しがちだったりします。

「ポイントが余っていても、来月の投資に回るんだから置いておこう」という気持ちが生まれ、節約にもつながりました!

毎日、金額の増減を見るのは楽しい!

毎日チェックしたところで、大きく増減することはないのですが、時間があるとついつい「いくらになったかなー?」とワクワクしながら金額を確認している自分がいました 笑

最低つみたて金額は100円からスタートできるつみたてNISAもあるので、ゲーム感覚でスタートしたい方には良いかもしれません。

ただ、知識不足なので断言できませんが、つみたてNISAには利用できる期間があったと思います。

「100円なんかでスタートせずに、ちゃんとした金額でやり始めれば良かったー。。。」と後悔しそうな方は、しっかり知識を入れてからスタートする方が吉かもしれません。

今後も様子を見つつ、勉強してみます!

つみたてNISAではなく一般NISAと言うものもあるようで、早々にスタートするのは不味かったかもしれません 笑

今後も様子を見つつ、勉強していこうと思います。

2ヵ月目の結果はこちら

1ヵ月目はワンコイン(500円)ずつの積み立て設定でしたが、調子にのって10,000円ずつの積み立て設定に変更してみました。

積み立てNISA2ヵ月目 ワンコインから1万円投資に増額!

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村