黒いバイクカバーで盗難予防!XYZCTEM使ってみた!

XYZCTEMの黒いバイクカバー使ってみた

以前使用していたHomwarmのバイクカバー、毎日愛用しました。

紫外線による劣化が酷く、少し触っただけでビリビリに破れてしまうようになってしまいました。

バイクを守ってくれてありがとう。

今回は、また別メーカーのバイクカバーを購入してみたのでレビューしていきたいと思います!

XYZCTEM バイクカバー XL

バイクカバー用のケース付

それがこちら「XYZCTEM バイクカバー」です。

価格もリーズナブルで、人気もある感じだったので購入してみました。

早速ですが、バイクにかけてみました。

XYZCTEMのバイクカバー

使い始めは必ずクチャクチャですが、数回使用すれば必ずシワも伸びて綺麗になります。

なんかライオンのマーク付き

フロント部分には「こっちが前だよ」とわかりやすくするためか、ライオンのロゴとXYZCTEMの文字が入っていました。

個人的にはシンプルなやつが好きなんだけどなぁ。

裏面はシルバー、表面は黒

裏面はこんな感じで、シルバーです。

前回使っていたHomwarmバイクカバー(記事最後に関連記事として載せておきます)と比べると、厚みがかなり薄いです。別の言い方をすると、持ち運びはコンパクトになります。

XYZCTEMとHomwarm、Daytonaのバイクカバーを少し比較してみました。

XYZCTEMHomwarmDaytona
97972
サイズバリエーション3種類2種類5種類
サイズXLXXLL
全長 x 全高 x 全幅245 x 125 x 105 cm245 x 125 x 105 cm215 x 140 x 100 cm
価格2,999 円3,280 円2,398 円
厚み210D300D150D
紫外線防止機能
撥水機能
カバー飛びバックル
カバーをかける時の
前後の確認しやすさ
エキパイやマフラーの
接触による溶け
XYZCTEM、Homwarm、Daytona のバイクカバー比較

どれもおすすめですが、今のところDaytonaが良い感じです。

カラーはシルバーなので盗難予防には×かもしれませんが、実際に使ってみて耐久年数が高いです。2代目Homwarmよりも長持ちしています。

XYZCTEMのバイクカバーはベルトが3点付いているのがHomwarmよりも優れていると感じました。

今後、どのくらいのスピードで劣化していくか見守ってみたいとおもいます。

以上、XYZCTEMのバイクカバーでした。

おすすめ記事まとめました!

以前使用していたカバーの記事はこちら

Homwarmのバイクカバーの記事はこちら。

バイクカバー300Dと厚い!Homwarm使ってみました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

YAMAHA SR400 情報まとめ

YAMAHA SR400 FinalEdition フルノーマル

この度、YAMAHA SR400 Final Editionを購入・納車しました。

昔から欲しいバイクではあり、今回生産終了ということで買ってしまいました!

まだまだ記事数は少ないですが、少しずつ記事を追加していきますので良ければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村