前回、ハンドル交換と同時に行ったデイトナのハンドルグリップ。
2年という歳月で、かなり擦り減ってしまいました。

写真では伝わりにくいのですが、見る角度によるともう地が出そうな部分もあります。

擦り減るのは左ばかりで、右のスロットル部分はかなり綺麗なんです。
この稲妻のようなデザイン、結構好きだったのですが、気分転換に変えてみました!
目次
使用した工具とハンドルグリップ
デイトナ バイク用 ハンドルグリップ GRIPPY GRIP D-NAMI ブラウン 97470
カッターナイフ
パーツクリーナー
グリップボンド
その他
私はデイトナのバーエンドを付けているので、六角のドライバーが追加で必要でした。
ハンドルグリップの交換手順
とっても簡単なので、ラフに手順をまとめてみました。
ハンドルグリップの交換手順
- 古いハンドルグリップをカッターナイフで取る。
- ハンドルを傷つけないように少しずつ慎重に!
- 初めて交換するときはスロットルのイボイボをカッターナイフで落とす。
- パーツクリーナーでハンドルグリップが付いていた部分の汚れを拭き上げる。
- グリップボンドをハンドルに塗り、ヘラで薄く広げる。
- 新しいハンドルグリップを取り付ける。
今回は慣れていたのもあり、ささっと作業は10分~15分程度で終わりました!
オシャレなブラウンでかっこいい!

どうでしょう?
このレトロ感、良いのではないでしょうか!個人的にはかなり満足です!

一応、バイクシートを塗装したブラウンと近い色で探してみました。

オシャレに仕上がりましたー!
今回のグリップも前回のDAYTONA(デイトナ)グリップ同様、若干柔らかいです。
多分2年ほどでまた交換にはなると思います。
ただ、柔らかさとグリップ力はかなりあるのでおすすめします!
以上、バイクハンドルグリップ交換でした!
おすすめ記事まとめました!
HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。
納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!
1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!
CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!
おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!
- バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
- バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
- バイクに乗るうえであると超便利なグッズ
私が購入した中で良かったものを厳選しました!
よければご一読ください。