デイトナのバーエンド取り付けてみた!重みがあって手の振動が抑えめでした!

バイクハンドルの制振にデイトナヘビーウェイト

バーエンド、実は長い間、バーエンドミラーのものを使っていました。。。笑

バーエンドミラーの名残

バーエンドミラーの穴は下にあります 笑

バーエンドミラーの記事は こちら

せっかくなので、ちゃんとしたバーエンドに交換してみました!

デイトナ バーエンド ヘビーウェイト

今回購入したものは、DAYTONA(デイトナ)のバーエンド ヘビーウェイトを購入しました。

デイトナバーエンドの重さは115g

重さは約115gでした。

純正のバーエンドで83gなので、少し重めになります。

デイトナのバーエンド

必要なものは六角棒レンチで回して取り付けるだけ!

バーエンドについているゴムが六角を閉めることで広がっていきガッチリ固定されます!

デイトナのバーエンドは2種類のゴムが入っていて、ハンドルの内径が14~19φまで対応していました!

HONDA CBF125Tカフェレーサーカスタム

振動は「少し抑えられたかなー?」という感じです。

手のしびれ具合は、長距離乗る時は比較的楽に感じました。

見た目がカッコ良いので、ハンドル周りのカスタマイズをお考えの方は是非!

金属が飛び出る形になるので、傷に注意!

数ヵ月間使ってみて思ったことは「金属むき出し」というポイントです。

純正のハンドルグリップの場合、端はゴムなので仮に車や塀にぶつけてもお互い傷がいくことはありません。

ただ、DAYTONA(デイトナ)のバーエンドミラーは金属むき出し+とがっているデザインなので、車に当たると車に傷がいきます。

駐車スペース的に気になる場合はご注意ください!

おすすめ記事まとめました!

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村