2023年 ふるさと納税で選んだ返礼品とお得になった金額について

ふるさと納税 2023年に選んだ返礼品とお得額

ふるさと納税、2022年からチャレンジしています!

2023年の今年も少しずつ楽天でふるさと納税を進めようと思い、ちょびちょび注文していきました。

今年、購入した品をご紹介します!

2023年 ふるさと納税 返礼品と獲得ポイント

2023年にふるさと納税で選んだ返礼品と獲得ポイントはこちら。

寄付先ふるさと納税品 購入額ポイント
トイレットペーパー
Fruits Color
108ロール
静岡県
沼津市
¥10,0002,078 P
炭酸水
VOX
500ml x 35本
山梨県
富士吉田市
¥5,000911 P
ラーメン
老田屋
5種 15食
岐阜県
飛騨市
¥5,000911 P
宇佐産みかん
5kg
大分県
宇佐市
¥5,000641 P
合計¥25,0004,541 P
2023年 ふるさと納税

今年は25,000円分、ふるさと納税を利用しました!

トイレットペーパー Fruits Color 108ロール

鶴見製紙のトイレットペーパー108ロールです。

置き場には困りますが、ふるさと納税で日用品が選べるのは大きなポイントでした!

再生紙かどうか拘りがある方は不向きかもしれませんが、私は全然OKでした!

炭酸水 VOX 500ml x 35本

VOXの炭酸、35本入りを選びました!

なんだかんだで炭酸水とか便利なんですよね。しかも500mlなので炭酸が抜けきる前に使い切れるのがまた良いです!

癖もなく、普通に飲みやすい良い炭酸でした!

ラーメン 老田屋 5種 15食

個人的には2023年の今年1、当たりな商品でした!

15食入り、常温保存可能(ここがデカい)、とっても美味しい!、私は5種類x3セットを選びましたが本当にどれも美味しかったです。

宇佐産みかん 5kg

宇佐産のみかん5kg(M・L)を選びました。

こちらは人気があり、私が注文した際には納品が来年2024年以降になっていたのでまだ届いていません。

また美味しかったかは更新しようと思います。

ちゃんとお得に商品をゲットできたのか

去年は以下、いくつか失敗するポイントがありました。

ふるさと納税 去年の失敗ポイント
  • 初めてのことだったのでポイント還元日を逃した(1,725 P 獲得)
  • ポイント還元率を意識せずに選んだ
  • ワンストップ特例制度を誤って選んでしまった

2023年の今年は4,541 Pと大幅にポイントを獲得することができました。

実質負担額は約2,000円なので、単純に考えて上記の品を無料で頂けた上にプラス2,500Pもらったような形になりました!

また、去年はエリエールなど割とお高めな日用品を頼んでしまいましたが、今年は質より量にチャレンジしてみることにしました。

どうせなら、色んな製紙工場を応援する意味も込めて、今後も色んな地方に納税してみたいと思います。

また、2022年は「ワンストップ特例制度」を選んでしまいました。。

私は以下、「節約 & 副業」記事で紹介しているように雑所得や外国税控除を確定申告する必要があるのでワンストップ特例制度は不要でした。

今年はちゃんと学んで確定申告を選びました 笑

ちょっとでも賢く、お金を守りたいと思う筆者なのでした ^^

以上、2023年のふるさと納税で選んだ品についてでした!

おすすめ記事まとめました!

私のおすすめ節約術と副業による収益まとめ!

病気になって仕事を退職し、持ち金が0になった段階で離婚し、改めてお金の大切さを知りました。

そこからどういった節約ができるのか、また、どういった副業があるのか調べ、色々試行錯誤しています!

良ければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村