フレンチプレスのコーヒーが簡単に入れれるタンブラー、ボダム買って良かった!

フレンチプレスできる二重構造のタンブラー

みなさん、美味しいコーヒー飲んでいますか?

仕事前に「今日の仕事終わりにスタバの珈琲あげるね」って言われたら、1日頑張れる気がしませんか?笑

でも、都度都度コンビニやカフェ、マクドナルドなどでコーヒーを買っていると出費がかさんでしまってしょうがないですよね。

今回は、気軽に美味しいコーヒーを作って飲める商品があるのでご紹介したいと思います!

BODUM ボダム TRAVEL PRESS SET トラベルプレスセット

タンブラーなのにコーヒーが入れられる

「BODUM ボダム」というメーカーのタンブラーです。

サイズは350mlというサイズ感で私にはちょうど良い感じです。

お洒落なデザインのタンブラー

ボトルはステンレスタイプとプラスチックタイプがあり、カラーも数種類あります。

このタンブラー、普通のタンブラーとは異なり「リッド」と呼ばれる蓋が2種類ついています。

1つは普通の蓋、もう1つはステンレスフィルターが付いた蓋です。

フレンチプレスの珈琲が楽しめるフィルター

このフィルターでコーヒーを簡単に入れることができるんです。

試しにコーヒーを入れてみることにしました。

フレンチプレスコーヒーの入れ方

珈琲豆をタンブラーに入れる

タンブラーに直接、コーヒー豆を入れます。

お湯120cc に対して粗挽きに挽いたコーヒー豆7g(テーブルスプーン山盛り1杯) を目安に、お好みで量を調節して入れます。

コーヒー豆の量に合ったお湯を本体に注ぎます。

タンブラーにお湯を注ぎコーヒー抽出を待つ

コーヒー豆全体にお湯が浸透するようスプーンやマドラーなどで軽くかき混ぜます。

リッド(蓋)を右へ回して閉め、フィルターを押し下げずに4 分間蒸らします。

ステンレスフィルターが上に上がっている状態

蒸らすことで香り、風味が際立ちます。

本体をしっかり握り、フィルターを本体内へ静かにまっすぐ押し下げます。

ステンレスフィルターを押し下げる

後は飲むだけ!超簡単です!

フレンチプレスの珈琲がタンブラーで完成

ペーパーにコーヒー豆の油分が取られないので美味しい!

フレンチプレスの珈琲をマグに出してみた

今回は、せっかくなのでマグに出してみました。

ペーパーフィルターで入れたコーヒーも好きですが、やっぱりどうしても少しあっさりとした、物足りなさを感じてしまう時があります。

これ、コーヒー豆の油分がペーパーに取られてしまっているからなんです。

ステンレスフィルターを使うことで、油分と風味がしっかり楽しめて、ゴミも出ないのでかなり気に入っています!

珈琲豆は粗挽き(フレンチプレス用)を選んで!

ステンレスフィルターの網目を潜ってしまうほど細引きにした豆は、ザラザラとした舌ざわりとなりおすすめできません。

珈琲豆を買う時に、粗挽き、またはフレンチプレス用で挽いてもらいましょう。

私は、自分で粗~細まで選んで挽けるように、dretec(ドリテック)のミルを購入しました。

コーヒー豆を綺麗に挽ける便利なグラインダー

簡単に豆が挽けて便利です!

完全密閉ではないので逆さや横倒しはできない。こぼれます!

かなりしっかりとした蓋がついていますが、完全密閉ではないので、カバンの中に横倒しで入れたりはできません。

ご注意ください。

タンブラーだけでも十分良いものでした

二重構造のタンブラーなので、熱いコーヒーはアツアツのまま、リッドを変えて冷たい飲み物ならずっと冷たいまま飲むことができます。

おしゃれなタンブラー、保冷保温に優れており、美味しいコーヒーが簡単に入れれて、ゴミが出ない。

コーヒーが好きな方へのプレゼントでも絶対喜ばれると思います!

ステンレスフィルターだけの販売もしているので安心です。

おすすめ記事まとめました!

その他 コーヒーに関する記事はこちら

その他 コーヒーに関するグッズやコラムに関する記事はこちら。

Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

Amazonと楽天で買って良かったもの2022-2023年

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!

ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。

今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!

様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村