WordPressのパーマリンク、何にするか悩みますよね。
https://hoge.com/2020/10/10/sample-post/
など、長いパーマリンクもありますし、
https://hoge.com/?p=123
といった短いものもあります。
と思った時に、後から変更するとどうなるかご紹介します。
パーマリンクの変換方法
WordPress 5.5.1で行いました。
WordPress管理画面 > 設定 > パーマリンク設定
で、変換することが可能です。
今回、パーマリンクは、このように変換しました。
- 日付と投稿名(/2020/10/10/sample-post/)
- 投稿名(/sample-post/)
シンプルなので変えようと思いました。
パーマリンクを途中で変換すると既存の記事も変換される
例えば「http://hoge.com/2020/10/10/sample-post/」と言う記事が既に投稿されていた場合、パーマリンクを変更すると「http://hoge.com/sample-post/」に変わります。
既にある記事もパーマリンクが変わるので注意が必要です!
どういうところで注意が必要か?というとこちら。
記事内部のリンクが変わってしまう
既にある記事の中にリンクとして「http://hoge.com/2020/10/10/sample-post/」が存在していた場合、こちらは置換されません。
なので、該当リンクはリンク切れ扱いとなります。
パーマリンクを変更した場合、記事内部に影響を与えることに注意しましょう。
WordPressの置換プラグインを使って、1つずつ変換しないといけないです。
結論:後からのパーマリンク変更は控えるべき
結構色んな所でパーマリンク変更の影響はでていました。
テーマによれば更に影響を受けるものもあるはずです。
「まだ作成記事数が数個程度」とかであれば変更もありかもしれませんが、大きく影響を与えるので後からの変更は、おすすめできません。
あ、このパーマリンク嫌だ。