以前、購入したHuaweiのスマートウォッチ(トラッカー)には正直困りました。
Google Fitとうまく連携できなかったり、Google PlayStoreでインストールできなかったり、散々でした。
今まで「① Xiaomi Mi Band 3→② Mi Band 5→③ Huawei Band 6」とスマートウォッチを愛用してきましたが、早々にFitbit(フィットビット)のスマートウォッチに乗り換えました。
Huaweiのものの方が優れていた面もあるので3社のウォッチを使用した上で良かった悪かった点をまとめていきたいと思います。
Fitbit Charge 5
今回購入したスマートウォッチは「Fitbit Charge 5」です。
腕が細身なので、スマートなデザインじゃないと似合わず、トラッカータイプのものにしました。
今まで使用してきたXiaomiやHuaweiは中国メーカーのものでしたが、fitbitは米メーカーのものになるので価格はリーズナブルな価格には収まらず、15,000円(2022/11 購入時点)という高め設定でした。
本体裏面のセンサーが今まで使用してきたスマートウォッチの中でダントツに大きいです。
以下、Fitbit他ウォッチ(Sense、Versa、Luxe)との比較表をAmazonより引用させていただきました。
Sense | Versa 3 | Charge 5 | Luxe | |
---|---|---|---|---|
歩数、距離、消費カロリー、全てのアクティビティを記録、50mまで耐水 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
バッテリーライフ(日数) | 6+ | 6+ | 7 | 5 |
睡眠ステージの記録、睡眠スコアの表示 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ストレス管理ツール、皮膚電気活動センサー | ✓ | ストレス管理ツールのみ | ✓ | ストレス管理ツールのみ |
健康指標ダッシュボード(皮膚温の変動測定、血中酸素ウエルネス) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
24時間心拍数測定、アクティブな心拍ゾーン通知 | ✓(低/高心拍数の通知機能付き) | ✓(低/高心拍数の通知機能付き) | ✓(低/高心拍数の通知機能付き) | ✓ |
GPS | GPS内蔵 | GPS内蔵 | GPS内蔵 | スマホのGPSに接続 |
100種類以上のアプリと文字盤、音声操作機能 | ✓ | ✓ | ||
Fitbit Premiumメンバーシップ付き | 6ヵ月間 | 6ヵ月間 | 6ヵ月間 | |
Fitbit Premiumメンバーシップでご利用可能な機能 | 今日のエナジースコア いびき・ノイズ検出 | 今日のエナジースコア いびき・ノイズ検出 | 今日のエナジースコア | 今日のエナジースコア |
スマートウォッチの方がセンサーの性能もさらに良く、いびきやノイズの検出、たくさんのアプリが使えたりと、欲しいことは欲しいです。
替えベルトや画面保護ケースなどのアクセサリーも一緒に購入しました。
こちら、画面の保護カバーです。
Fitbit Charge 5 は、Gorilla Glass 3なので本体への傷の心配は不要かもしれませんが、前のスマートウォッチはボロボロになったので念のため。
※ 後述のベルトはおすすめできますが、このケースは若干イマイチ。変に虹がかったり、操作がうまくきかなかったりします。
本体の上下にパチッとベルトを外せるボタンがついているので簡単にベルトの着脱・交換は可能です。
予備で買ってみたサードパーティーのベルトですが、純正品と長さも同じで、さわり心地も正直差がわかりませんでした。
数ヶ月使用してみたものの肌荒れ等は起きていません。
ガラッと雰囲気が変わって、一層おしゃれになりました!
Fitbit Charge 5 使用レビューまとめ
この度、Fitbit Charge5を使ってみて思ったことをまとめてみました。
Huawei Band 6のようにGoogle Fitと連携できない、Google Play Storeからアプリインストールできないなどといったことがなく、準備は淡々と終わり、ストレスフリーでした。
残念だったのは文字盤のデザインがとても少ないことでしょうか。初期デザインが10種類ほどありますが、他に提供されているものもなく、少し残念でした。
また、SpO2の常時測定がHuawei Band 6ではできていましたが、Charge 5では行えませんでした。
それでも、もう二度とHuaweiは購入することはないと思います。
人に勧めるなら、今のところXiaomiかFitbitですね!
以上、Fitbit Charge 5でした。
使用から9ヶ月、故障しました
購入して使用してから9ヶ月、バッテリーが全くもたず、故障しました。
様々な問い合わせ+対応してもらい交換品が届くまでをまとめました。
おすすめ記事まとめました!
Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!
私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!
ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。
今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!
様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。