洗濯槽のカビ落とし、オキシクリーンで定期的に行っています!

洗濯槽をオキシクリーンで綺麗にカビ落とし

洗濯機の掃除、みなさんちゃんとされていますか?

私は、約2ヵ月に1回、「オキシクリーン」と言われる掃除グッズでカビ取りをするようにしています。

2ヵ月間隔でも結構カビが取れるのでご紹介します。

カビを取った画像は衝撃的です。

ご注意ください。

また、今回の使用は縦型ドラム式の洗濯機でのカビ取りになります。

1回の掃除の価格について

コストコのオキシクリーン価格
2021/08/08 時点

コストコで販売されている海外版オキシクリーンの価格は5.26kgで2,398円、Amazonで同サイズ2,750円でした。

コストコ価格の2,398円で1回の洗濯機の掃除代を計算してみます。

洗濯機が8kg水量が60Lの場合、1回の掃除代は約274円になります。

Amazonで人気の洗濯槽クリーナーを調べてみると「アリエール 洗濯槽クリーナー」でした。

このクリーナーは1個あたり181円だったので、こちらの方が割安になります!

ただ、洗濯機の大きさに関係なく、1袋を1回で使うように記載がありました。

大きな洗濯機をご利用の場合、オキシクリーンのように量を調整できるもののほうが良いかもしれません。

オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除の仕方

洗濯機の中にあるゴミ取りネットを外す

まず、洗濯機の中にあるゴミ取り用のネットを外します。

以前、つけっぱなしで作業を行ったところ、浮いたカビが中に溜まって大変なことになりました。

40~60℃のお湯を満水まで入れる

私は、お風呂で使ったお湯を追い炊きしてから洗濯機の掃除に使うようにしています。

冷たい水 or 暑すぎる水だと酸素系漂白剤のパワーが発揮されないので、ちょうどお風呂のお湯が良い感じに使用することができます。

オキシクリーンを入れる

洗濯槽に入れるオキシクリーンの量について

オキシクリーンの量は水10リットルに対し、約100gが目安になります。

海外版の計量スプーンは大きく、1回で約120gあります。

8kg、60Lの洗濯機の場合、約5杯入れるようにします。

少し標準コースで回してから、電源を切って放置

粉が攪拌されるように、少し標準コースで回してから、停止し電源を切ります。

これで放置。私は夜にやって朝まで放置しますが、約6時間ほど放置でOKです。

ゴミ取りネットでゴミを取る

洗濯機の中のゴミをとるのに最適

時間経過後、洗濯機の中を覗き込んでみると、カビの塊が浮いています。

そのまま標準コースで、洗濯→すすぎ→脱水としてしまうと、詰まってしまう可能性があるので、ある程度のゴミはゴミ取りネットで回収します。

ゴミ取りネットは100均のもので大丈夫です。

洗濯槽のゴミを100均の金魚網で取れるか検証

標準コースで回して完成!

最後に、標準コースで回して完成です!

6時間放置、というところがネックですが、本当にビックリするほどゴミが取れるのでおすすめします!

注意!2ヵ月間で育ったカビ達の写真

汚い画像なので、ご注意ください。

洗濯槽の下に溜まったカビ汚れ

翌朝の洗濯機の中の状態です。下にカビが溜まっています。

やはり2ヵ月程度なら、こんなけくらい?良かった良かった!

と思うかもしれませんが、洗濯槽の穴の裏側に剥がれかけのカビがまだまだ付いているんです。。

標準コースで少し回しては、一時停止させ網ですくう→標準コースで少し回しては、一時停止させ網ですくうを何度も繰り返した結果、、、

洗濯槽から取れたカビ

バケツが大きすぎて、少なく見えるかもしれませんが、大きめのガチャポンのケースほどの量のカビが取れました。。

水の色も透明に見えますが、全体的に茶色く黄ばんでいて気持ち悪いです。。

絶対に定期的な掃除をするべき!

初めてオキシクリーンで洗濯槽を掃除した時、衝撃を受けました。

量ももっと多く、水も汚かったです。

これでも、洗濯機には注意を払っていて

  • 洗濯機に、常に物は放り込まず、洗う時以外は別で置いておく
  • 洗濯機を回した後すぐは密閉せずに少し蓋をあけておく
  • 今度は開けすぎるとホコリが入るので、少し経ったら閉める

など、カビが発生しないように注意はしているつもりですが、大量に出てくる始末です。

みなさんも、是非、定期的なカビ対策を行ってくださいね!

以上、オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除についてでした!

間に1回、塩素系挟むようにしました

カビの胞子除去率99.99%の日本製100均洗濯槽クリーナー

オキシクリーン→塩素系→オキシクリーン→塩素系と1ヶ月に1回の頻度で代わる代わる掃除するようにしました。

このサイクルの方が、私的にはしっかり汚れが落ちている気がするので気に入っています。

カビの胞子除去率99.99%の日本製100均洗濯槽クリーナー

おすすめ記事まとめました!

Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

Amazonと楽天で買って良かったもの2022-2023年

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!

ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。

今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!

様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。

その他 100均グッズはこちら

100均で買ったもの一覧

暇を見つけては100均をパトロールし、ジャンル問わず「面白いなー」と思ったものを買っています!

100均で購入した面白いグッズの紹介ページはこちら。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村