AZのエンジンオイル(MEB-012 100%化学合成油)を使い切り、新たにカストロールのエンジンオイルを使ってみることにしました。
カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40

それがこちら「カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40」です。
10W-40で某バイク屋さんに見に行ったときは高価なエンジンオイルでしたが、Amazonだと2,980円(購入時)と驚くほどリーズナブル、お店の半額以下だったので買ってみました!
特徴について、公式HPから引用させていただきました。
Castrol® Power1®は最新かつ高品質の二輪車用全合成油で、ライディングの高揚感をこよなく愛するバイカーに最大限の加速性能を提供します。 4ストロークエンジン向けに設計され、スロットルに触れた時の優れたパワーと加速はテストで証明済みです。オイルが素早く行き渡り、パフォーマンスと馬力を下げる原因となる内部摩擦を最低限に抑えます。
カストロールが誇るTRIZONE TechnologyTMを採用し、妥協のない圧倒的な保護性能を提供します。カストロールのTRIZONE TechnologyTMは、バイクの要となる「エンジン」、「クラッチ」、「ギヤー」の3つのゾーンを保護します。
特徴と利点
・レースから生まれた、最大のエンジン加速を実現する技術
・過酷な高温下のエアー冷却性能と水冷式エンジン性能
・優れたせん断安定性が粘度の分解を防ぐ
・エンジン寿命を延ばす卓越した高速度エンジンの保護性能
・優れたオイル消費と制御、ギヤーシフトのクオリティとウェットクラッチ機能製品性能の特徴
引用元:CASTROL POWER1 | CASTROL 日本
JASO(日本自動車技術規格) MA

ただ、Amazonから届いた商品は缶が凹んでいました。
漏れたりといったことはないです。
私は金額があまりに違うのでAmazonのほうがおすすめですが、気になる方はホームセンターやバイクショップでの購入をおすすめします。
普通に良いオイルだと思う!
「カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40」を使ってみて思ったことをまとめてみました。
オイルに関しては、交換してからの走り始めが一番効果を感じますが、少し経つとどれも一緒に感じてしまうオイル音痴です 笑
今のところ、125ccのほうは約1,500kmを目途に交換しているので極力コスパが良いものを好んでいます。
カストロールのオイル、良かったので2缶目突入です!
これで十分と感じていますが、おすすめあればコメント欄で教えてください!
以上、オイルの紹介でした。
おすすめ記事まとめました!
おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!
- バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
- バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
- バイクに乗るうえであると超便利なグッズ
私が購入した中で良かったものを厳選しました!
よければご一読ください。
HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。
納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!
1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!
CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!
YAMAHA SR400 情報まとめ

この度、YAMAHA SR400 Final Editionを購入・納車しました。
昔から欲しいバイクではあり、今回生産終了ということで買ってしまいました!
まだまだ記事数は少ないですが、少しずつ記事を追加していきますので良ければご一読ください。