バイクメーターの小傷消せる?ピカール研磨剤で落としてみた!

バイクのメーターにできた擦り傷の手入れ

2020年4月に納車したバイク、すこーしずつですが小傷がちらほら見え始めました。

今回気づいたのはバイクのタコメーターに傷が入っていました。

バイクメーターの傷

エンジン警告灯と燃料メーターの間です。

タコメーターの傷が入っていた部分

警告灯等にピントが合ってしまったので少しわかりにくいですが、結構深く爪で触るとかなりひっかかります。

多分、バイクの鍵にじゃらじゃら色んなものを付けていた時があるので、それらが擦れてできた傷だと思います。

この傷消しにチャレンジしてみました!

バイクメーターのひっかき傷消し

ピカール金属磨きの本体

使用したのは、「ピカール液」とスコットの「ショップタオル」です。

ピカール液は500gもあるのに、474円と安かったです!(2022/02 Amazon価格調べ)

裏面の説明には「プラスチック」の文字もあったので自己責任でやっていきます。

スコットのショップタオルはチェーンやオイル交換で役立っています!以前、チェーン清掃作業をキッチンペーパーで代用したところ大変なことになりました 笑

メーターの汚れを落とす

事前に洗車でメーターの汚れを落としました。

砂利汚れがついた状態で擦ると、逆に傷が深くなると思ったからです。

ピカールで磨いていく

ピカール液とショップタオル

少しずつ、何度もピカール液で擦っていきました。

ピカール液でメーターを磨いていく

ついでにメーター全体(傷以外の箇所)も軽く磨いてあげました。

かなり綺麗な状態に戻りました!

メーターの傷ありなしのビフォーアフターをご覧ください。

タコメーターの傷が入っていた部分
研磨前
タコメーター傷消し研磨後の拡大
研磨後

かなり綺麗な状態になりました!

バイクメーターの傷けし後

実はメーターも少しくすんでいたようです。

全体的にピカピカになりました!!

プレクサスの方が良いかも!

今回、メーターを研磨で削るという方法で綺麗にしました。

しかし、削っているのであまり良くはないはず。

色々調べると「プレクサス」がおすすめなようでした。

削るのではなく、プロテクタントで埋めるグッズです。

高級洗浄+強力コーティング+鮮明艶だし+様々なプラスチックに使えます。

プレクサスの使える箇所
  • アクリル/ポリカーボネート
    • レンズカバー(フロント/リア)、ウィンカー、メーターパネル、スクリーン、ヘルメットシールド、ゴーグル
  • エポキシ樹脂
    • クリアコート塗装面、カーボンパーツ塗装面、マフラー
  • ポリエチレン/ポリプロピレン
    • ラジコン模型(ボディー)、ブレーキ/クラッチマスターシリンダー、インナーフェンダー、ポリタンク
  • 塩化ビニール
    • コンバーチブルトップのリアウィンド、ジープの幌のウィンドウ、シート、フロアマット
  • ウレタン
    • 塗装面、ホース類、タンクパッド、ヘルメット、コネクター類
  • マイラー
    • カーナビ液晶画面、ウィンドフィルム、一部ミラーステッカー類
  • ABS樹脂
    • バンパー、ダッシュボード、センターコンソール、エンブレム、フロントグリル、シート、塗装面、一部ボディ
  • FRP
    • エアロパーツ、カウリング、一部ボディ、ボンネット、フェンダー類

今回は削っちゃいましたが、また今度試してみようと思います!

以上、メーターの傷消しについてでした!

一応綺麗になって良かったですー!

おすすめ記事まとめました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村