AZのチェーンクリーナー、KUREより良かったです!

バイクのチェーン掃除ならAZのクリーナーが便利!

バイクのドロドロチェーンの掃除には、いつも必ずKUREのチェーンクリーナーを使っていました。

今回は、AZ(エーゼット)のチェーンクリーナーを試しに使ってみたので、使用感やどんな感じかご紹介しようと思います。

AZ チェーンクリーナー

AZチェーンクリーナーと布コロナマスカー

私が購入した時(2021/2/12時点)、2本で1,380円でした。

KUREのチェーンクリーナーと価格比較してみたいと思います。

チェーンクリーナー容量価格
AZ650 ml
1 mlあたり
690 円
1.06 円
KURE760 ml
1 mlあたり
839 円
1.1 円
AZ と KURE のチェーンクリーナー価格比較

比較したチェーンクリーナーはこちら

金額はAZとKUREでそこまで違いは出ませんでしたが、ブラシが付いている分、AZの方が若干お得感はあります。

バイクチェーンのメンテナンス方法

布コロナマスカーで養生する

布コロナマスカーでチェーンまわりを養生

布コロナマスカーとは、一部養生テープ、透明部分を広げるとビニールを広げられるといった画期的なアイテムです。

この、布コロナマスカーをチェーン以外の汚れが垂れると困る部分に使っていきます。

絶対に使ってください。チェーンクリーナーの黒い液体がホイールに垂れると中々落ちません。

チェーンクリーナーの吹きかけとブラシでゴシゴシ

AZチェーンクリーナーパーツレビュー

チェーンクリーナーを吹きかけると、真っ黒の液体がボタボタ落ちてきます。

チェーンを回しながら、何度か吹きかけ、ブラシでゴシゴシ汚れを落としていきます。

スコットタオルでチェーンを拭く

最後に、チェーンクリーナーを拭いて、スコットタオルで拭いて綺麗に汚れを取ります。

キッチンペーパーで拭き上げは絶対にしないでください!

私は一回、キッチンペーパーを使ってみたところ、白いモケモケがチェーンにこびりついてしまいました 笑

チェーンルブで潤滑&防錆び

最後に、チェーンルブをチェーン全体にに吹きかけて完成です!

KURE vs AZ、私はAZの方が良かったです

KUREのチェーンクリーナーとAZのチェーンクリーナー、両方使ってみて強力に汚れを落としたのはAZのように感じました。

まだまだ他にも良いチェーンクリーナーがあるかもしれませんが、どちらかで迷われているならAZのチェーンクリーナーをおすすめします!

以上、AZのチェーンクリーナーについてでした。

AZのチェーンディグリーザーも使ってみました

後日、AZが発売するチェーンディグリーザーも使ってみました。

缶スプレータイプではなく、ボトルスプレータイプのチェーンクリーナーになります。

個人的には今のところ、ディグリーザーが一番好みなので興味があればご一読ください。

AZのチェーンディグリーザーとチェーンクリーナー使ってみた!

おすすめ記事まとめました!

おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら

バイクパーツのおすすめ集を紹介!

以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!

  • バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
  • バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
  • バイクに乗るうえであると超便利なグッズ

私が購入した中で良かったものを厳選しました!

よければご一読ください。

HONDA CBF125T(125cc)乗っています!

HONDA CBF125Tの麦畑風景

2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。

納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!

1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!

CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA