RAWファイルCR3をCamera Rawで現像できない時の対処方法

一眼レフ

今まで、使用していたCanon EOS kiss X7(CR2)だとPhotoshop CS6やCamera Rawで現像ができたのに、最新のカメラ(CR3)だとCamera Rawでの現像が行えませんでした。

DPPに乗り換えるつもりはないので、引き続き利用できないか調べてみました!

古いPhotoshopやLightroomではCR3はそのままでは現像できない

Adobeのトラブルシューティングに理由と対処方法が載っていたので引用させていただきました。

Photoshop または Lightroom の旧バージョンを所有している場合は
最新のカメラサポートを入手するだけの目的で Photoshop または Lightroom の新しいバージョンを購入する必要はありません。

Photoshop CS、CS2、CS3、CS4、CS6、CS6 ならびに Lightroom 1、2、3、4、5、6 では、無償の Adobe DNG Converter により最新のカメラを利用することができます。このツールを使用することで、サポート対象カメラに固有の RAW ファイルをより汎用性の高い DNG RAW ファイルに簡単に変換できます。

引用元:Photoshop または Lightroom での Adobe Camera Raw の互換性のトラブルシューティング

「Adobe DNG Converter」(Adobe Digital Negative Converter)というソフトを利用すれば解決するようです。

Adobe DNG Converterをダウンロード、インストール

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/adobe-dng-converter.html

Adobe DNG Converterは、ここからダウンロードします。

Windows版とMAC版があるのでご注意ください。

私がダウンロードした時は13.0が最新バージョンで、ファイル名が「DNGConverter_13_0.exe」でした。

exeファイルなのでインストールする必要があります。

CR3からDNGに変換することで現像可能になりました!

CR3を現像する方法にDNG

Adobe DNG Converterを使用し、CR3からDNGに変換することでCamera Rawでの現像が可能になりました。

フォルダ指定の一括変換も可能なので、そこまでストレスではありません。

ファイルサイズが大幅にアップするので注意!

試しに、RAW(CR3)とCRAW(CR3)を全く同じ画像で容易し、DNGに変換してみました。

圧縮形式ファイルサイズDNGファイルサイズ
RAW27.02 MB24.74 MB
CRAW17.84 MB25.13 MB

CRAWは新たな圧縮方法で、RAWと変わらないクオリティなのにファイルサイズを下げることに成功したものです。

同じ景色の画像でも10MBほどのファイルサイズがあったのですが、このCRAWからDNGに変換するとファイルサイズがかなり大きくなってしまいました。

CR3とDNGの2個持ちになると倍のファイルサイズをストレージにため込むことになるので、注意が必要です。

私は一先ず、今後対応するかもしれないので、CR3だけ置いておくことにします。

CR3に対応してくれることを祈るばかりです。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村