パニック障害・不安障害・躁うつ等、一向に治る気配がなく困っていたので、カイロプラクティックに治療体験に半年行ってみました!
カイロプラクティックってなに?
そもそもカイロプラクティックってなんだろう?
全くわかりませんでした。
でも「パニック障害でお悩みなら〇〇カイロプラクティック!」など、新聞の折り込みやチラシなどで良く見かけるんです。。
カイロプラクティックの概要についてWikipediaから引用してみました。
カイロプラクティック(Chiropractic)は、1895年にアメリカのダニエル・デビッド・パーマーによって創始された手技療法。
引用元:カイロプラクティック | Wikipedia
名前の由来は、ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティック」は「技術」を意味する造語。[1]
世界保健機関 (WHO) は補完代替医療[2]として位置づけている。
発祥国のアメリカや、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国など約40か国が、主に筋骨格系の障害を取り扱う脊椎ヘルスケアの専門職として法制化している。
日本は法的な資格制度が存在せず、民間療法として誰もが自由に開業、施術が可能である。
職業としては法的資格制度のない医業類似行為として保健医療やサービス業に分類されている[3]。
痛いことはせず、手で整体みたいな感じでしょうか、施術してくれる感じです。
どうしても治療したかった私はカイロプラクティックに通うことにしました!
私の行ったカイロプラクティックで体験した内容について
※ あくまで私が行ったカイロプラクティックの内容です
1回目は困った症状の相談と身体のバランスの確認
1回目は時間をかけて症状の相談と身体のバランスの確認を行いました。
身体のバランスの確認は「力を入れて立ってください」と言われるので立っていると
横からグッと押されます。
「横に倒れますね。これは身体のバランスが崩れているんです。これからの施術で押しても倒れなくなっていきますよ。」
初診はこれで5,000円でした。
2回目からは施術
ついに2回目から施術
施術と言っても「触れる」だけでした。
揉む、でもなく、叩くでもなく、フッと軽く触れて施術終了。
後は横になって、「はい!」と言ったら私が手を出しているところまで手をあげてタッチしてください。
と数回先生の手をタッチします。
最後に、また倒れるか倒れないかのチェックをして「まだまだ倒れるけど、少し良くなってきてますね!」となって終了です。
ここからは5,000円を都度払います。
カイロプラクティックの価格は1回5,000円!
家から歩いてすぐのカイロプラクティックに半年通ってみることにしました。
1回の受診料は5,000円。週1か、2週に1回行くくらいのペースで通う必要があります。
高い。。
嘘クサいと思ったら、すぐやめるべき!
パニック発作の症状が本当につらく、藁にもすがる思いだったのでカイロプラクティックに半年通いましたが、言い方は悪いですが本当にクソでした。(ちゃんとしたカイロプラクティックの先生、ごめんなさい)
Google Mapの評価も16人が口コミを付けていて、16人ともが☆5評価だったので信頼して行きましたが、サクラだったのかもしれません。
後々、パニック障害に悩む方と友達になった際に「カイロプラクティックって海外と日本で資格の有無が変わるんだよね。」と聞いてビックリしました。
私の通っていたカイロプラクティックのサイトをネットで調べプロフィール欄を確認したところ
大阪・堺市のカイロプラクティックアカデミー〇〇にて治療技術を修得。
2年半に及ぶ実習を経て、独立開院。
引用元:私の通っていたカイロプラクティックプロフィール
確かに、なんの資格を持っているとも何も書いてないですし、カイロプラクティックアカデミーとか言うところに2年半通ったのち独立しただけでした。
今度、カイロプラクティックアカデミーのサイトを見ても
- 無茶苦茶、不自然なサイト
- 生徒数は最大4人まで
- 金額等の表記は一切なし
- 授業内容は一部記載があるものの、書類選考→面接→プレ講義への参加→修学開始→実践訓練→独立開業と開業の仕方を教えてくれる
なんだか、「職を失ったあなたでも、独立開業できるのは整体・カイロプラクティック!やり方教えます!」みたいなサイトでショックを受けました。。
よく見るとWikipediaの最初の引用にも
日本は法的な資格制度が存在せず、民間療法として誰もが自由に開業、施術が可能である。
とあります。最低。
カイロプラクティックの資格に関して事前に調べる必要がある!
全てのカイロプラクティックが悪いわけではありません。
資格についても引用してみました。
カイロプラクティックの法的資格がある国々では、一般的に国際カイロプラクティック教育評議会加盟の認証機関から認可を受けた教育機関で専門教育を履修し、国や地域が指定する資格試験に合格することでカイロプラクターの資格を取得することができる。
引用元:カイロプラクティック | Wikipedia
アメリカやカナダにあるカイロプラクティック専門大学では、ドクター・オブ・カイロプラクティック (Doctor of Chiropractic)(D.C)職業学位(First professional degree)が取得できる。
学位取得後、各州の指定する資格試験に合格することが義務付けられている。
イギリス、オーストラリア、スイス、デンマーク、南アフリカ、ニュージーランド、マレーシアなどのカイロプラクティック学科のある大学では、卒業時に、DC号ではなく、修士号または学士号の学位が取得できる。
卒業後、カイロプラクターとして働くには、各州もしくは各国のカイロプラクティック資格試験に合格しなくてはならない。
ヨーロッパの多くの国では資格試験合格の後に数年間の研修期間が義務付けられている。
日本では法的資格が存在しないことからカイロプラクターを自称する開業は許認可や制限がなく、教育機関などの設立も同様である。
海外のカイロプラクティック専門大学を卒業したが資格を取得しなかった者に対して日本カイロプラクティック登録機構が登録を目的に登録カイロプラクターの試験を実施している。
絶対にちゃんと資格を持っているか確認した上で行くべきだと私は思いました。
パニック障害・不安障害にカイロプラクティックは効果がある?
私が通っていたところでも、結構お客さんは出入りがありました。
しかし、残念ながら半年通ったところで一切効果は感じませんでした。
「もう少し続ける必要があります。」と先生には言われましたが、カイロプラクティックについて調べれば調べるほど疑心暗鬼になりましたし、あんなちょっと触れただけで良くなるとは思えませんでした。
私と同じようにパニック障害・不安障害を治したくてたまらない方、気を付けてください。
ちゃんと資格を持っているか、信用できるか等、色々リサーチしてから治療、合わないと思ったらすぐ辞めましょう!
コメントを残す