洋服に漂白剤を飛ばしてしまい、色が完全に飛んでしまった洋服。

アップリケを取りつけたくなり、クラフト用の万能ボンドを購入してみました!
100均 クラフト小町

それがこちら「クラフト小町」です。
JANコードや発売元の情報はこちら。
- 商品名:クラフト小町
- 価格:100円(税別)
- 販売店:Seria(セリア)
- 発売元:株式会社サクラクレパス
- JANコード:4 901881 231940
購入したのはSeria(セリア)ですが、発売元が株式会社サクラクレパスなのでDAISO(ダイソー)やCanDoでも販売しているかもしれません。
私の近隣店舗では手芸コーナーに陳列されていました。

パッケージはこんな感じです。
成分や容量に関してはこちら。
- 種類:水性形接着剤
- 成分:エチレン・酢ビ共重合樹脂(55%)、水(45%)
- 内容量:12ml
引っ付けることができる材質について
紙、プラスチック、金属など、くっつけることができる材質についてパッケージの裏面に記載されている表を載せておきます。
材質 | 適応 |
---|---|
紙 | ◎ |
木 | ◎ |
PET | ◎ |
発砲スチロール | ◎ |
合成皮革 | ◎ |
タイル | ◎ |
石 | ◎ |
ガラス | ◎ |
金属 | ○ |
合成樹脂 | ○ |
ビーズ | ○ |
綿 | ◎ |
ポリエステル | ◎ |
T/Cブロード | ◎ |
麻 | ◎ |
ウール | ◎ |
レーヨン | ◎ |
ポリウレタン | ◎ |
アクリル | ◎ |
アセテート | ◎ |
ナイロン | ◎ |
フェルト | ○ |
金属や石が選べるのは驚きでした。
かなりオールマイティこなせるので、1本家にあると便利かもしれません。

先端は細く、少量ずつ出すことができます。

アップリケにクラフト小町をつけました。
見た目は木工用ボンドな感じです。
使いやすい!けど粘着力は弱めかも???

クラフト小町を使ってみて思ったことについてまとめてみました。
- 乾燥が早く、使いやすい!
- コンパクトで良い!
- サクラクレパスなら信用できそう!
- 粘着力弱めかも?
漂白剤の部分に取り付けたワッペン、数回洗濯機で回すと取れてしまいました。
使い方がまずかったかもしれません。
本来はワッペンをアイロンであててくっつけるものだったのですが、「アイロンよりクラフト小町の方が強力そう!」とアイロン接着はせず、クラフト小町だけ使ったのが失敗だったかも。
また何度か使ってみますが、今のところあまりおすすめはできないかもです。
Amazonで容量の大きいものが販売していますが、高評価なので人気は高そうです。
知り合いには「裁ほう上手」を勧められました。
以上、クラフト小町の紹介でした。
おすすめ記事まとめました!
100均グッズ大好き!常にパトロールしてます!
暇を見つけては100均を(こだわりはなく、DAISO、SeriaやCanDoも)パトロールしています!
最近の100均は100均とは思えない素晴らしいグッズもたくさん!
良ければご一読ください。