最近、食玩シリーズの「ちいかわグミ」でトレーディングカードがついているものにハマっています。
「スリーブ」と呼ばれるカードを擦り傷や汚れから守ってくれるケースに入れてみたところ、サイズがブカブカ。。

どうやら、カードゲームやトレーディングカードには大きく分けて2種類のサイズがあるようなんです。
間違えて大きいサイズを買ってしまった。。
今回は、トレーディングカードでもジャストフィットするスリーブを100均で発見したので購入してみました!
カードの種類とサイズについて
まず、先にカードの種類とサイズについてまとめてみました。
| 種類 | サイズ |
|---|---|
| スタンダードサイズ | 63mm x 88mm |
| スモールサイズ | 59mm x 86mm |
ポケモンカードやマジック・ザ・ギャザリング、遊戯王カードなどでも基本的にはどちらかのサイズには当てはまるので事前にサイズを確認しておきましょう!
トレカスリーブ ミニカードサイズ

今回、100均で見つけたスリーブがこちら「トレカスリーブ ミニカードサイズ」です。
- 商品名:トレカスリーブ ミニカードサイズ
- 価格:100円(税別)
- 販売店:DAISO(ダイソー)
- 発売元:(株)大創産業
- JANコード:4 550480 173337
偶然にも50%増量キャンペーン中に購入できたので、100枚入りではなく150枚入りと大奮発でした!
発売元が(株)大創産業だったので、Seria(セリア)やCanDo(キャンドゥ)には置いていないと思います。
店舗によって置き場所は異なると思いますが、私の近隣店舗では文房具コーナーの壁面にありました。
早速、カードを入れてみた!

早速、カードを移し替えてみました。
これでダボダボだったカードとスリーブがジャストフィット!
これは助かります!
100円でこれは良い!
トレカスリーブ ミニカードサイズを使ってみて思ったことをまとめてみました。
普通に良いスリーブだと思いました!
リピ買いしても良い商品です!
ただ、今回の私の利用目的は「綺麗に保管したい」だったので対戦用として利用していません。
カードをシャッフルした際に、スリーブへのダメージや摩擦具合、どれだけ曇っていくのが早いかなどを見ていないので、対戦用に使用される方はちゃんとしたスリーブの購入の方が良いかもしれません。
注意点として挙げた「厚みは薄め」は、薄いので嵩張らない!というメリットもあります。
以上、100均のスモールサイズ用のカードケースの紹介でした!
購入を検討していたスリーブ
200円前後の金額で80枚入りと100均商品と比べると高価ですが、物は間違いなくしっかりしていると思います。
100均で見つけるまではこちらのエポックのカードスリーブの購入を検討していました。
参考までに載せておきます。
おすすめ記事まとめました!
Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!
ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。
今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!
様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。
その他 100均グッズはこちら

暇を見つけては100均をパトロールし、ジャンル問わず「面白いなー」と思ったものを買っています!
100均で購入した面白いグッズの紹介ページはこちら。








