ちょっとしたカード類をまとめたい。
綺麗にまとめるのにちょうど良いカードホルダーを100均で発見したのでご紹介します!
100均 トレーディングカードホルダー

- 商品名:2穴ファイル(トレーディングカード用)
- 価格:100円(税別)
- 販売店:DAISO(ダイソー)
- 発売元:(株)大創産業
- JANコード:4 549131 348538
こちらの商品はDAISO(ダイソー)で購入しました。
CanDoやSeriaも確認しに行きましたが、売っていないお店やあまり質が良くなかったため、DAISO(ダイソー)のものが一番しっかりしていて良かったので選びました。
1シートに4枚収納可能

サイズは約横182x縦222x背幅25mmです。
1シートに4枚、両面に入れるなら8枚まで収納することができるレフィルが5枚付いています。
子どもがゲームセンターでカードを手に入れてきたり、お菓子コーナーの食玩でカードを手に入れてくる程度ならちょうど良い量です。
カードを大人買いして収納する場合、少し100均だと限界があると感じました。
クリアポケットのサイズについて
クリアポケットの収納サイズは約93x66mmです。
これは本体に記載があった数字になります。
試しに遊戯王カード、ポケモンカード、マジックザギャザリング、ガンダムウエハースのカードを入れてみましたが、どれも普通にピッタリのサイズで収納できました。
逆さ向けにしてもカードが飛び出ない工夫はされている
カードを差し込むだけだと、逆さに向けるとバラバラッと飛び出す場合があると思います。
100均クオリティですが、カードが飛び出さないように工夫されていました。
一つ一つ飛び出さないように上を閉めるのは面倒ですが、コレクション数が少ない方は◎だと思います!
シートは継ぎ足し可能

- 商品名:クリアポケット
- 価格:100円(税別)
- 販売店:DAISO(ダイソー)
- 発売元:(株)大創産業
- JANコード:4 549131 348583
「レフィールを増やしてお使いになる場合は別売りのレフィールクリアポケット176をご使用ください。」と記載があり、だいたいトレーディングカードホルダーの近くにレフィル(クリアポケット30枚入)が置いています。
これを使えば、量が増えても問題なく収納できますよ!
収納カードサイズは「約93mm x 66mm」です。
大事なカードの場合は不向き!

200円でカードホルダーと大量のレフィルが手に入るのは安いと思いました!
残念だったポイントは、両面合わせると1シート8枚入るのですが、間に仕切りがないことでした。
Amazon等で販売されているちゃんとしたトレーディングカード収納ポケットシートの場合、両面入れる際はお互いが擦れないように工夫がされています。
大量にコレクションする場合、1シートで18ポケットもあるので、ちまちまコレクションする必要もなく、傷もいかないので絶対にエポック社のカードシートの方が良いと思います。
おすすめ記事まとめました!
Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!
ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。
今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!
様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。
その他 100均グッズはこちら

暇を見つけては100均をパトロールし、ジャンル問わず「面白いなー」と思ったものを買っています!
100均で購入した面白いグッズの紹介ページはこちら。