【100均】糸が出てきてほつれた箇所を一発で止めてくれた!ほつれ止め液、超便利!

100均グッズで糸のほつれを予防、補修

愛用しているColemanのモックシューズ DANA66663。

介護現場で非常に重宝しています。

介護現場で使えるモックシューズ、Colemanおすすめです!

ですが毎日愛用した結果、遂にほつれて来てしまいました。。

今にもほどけていきそう

更に数日放っておいた結果、どんどん広がってしまいました。

靴がほつれてきた

このままだと捨てることになると思い、100均でほつれを修理するグッズを買って、使ってみることにしました。

100均 ほつれ止め液

100均のほつれ止め

それがこちら「ほつれ止め液」です。

ほつれ止め液 の基本情報
  • 商品名:ほつれ止め液
  • 価格:100円(税別)
  • 販売店:DAISO(ダイソー)
  • 発売元:(株)大創産業
  • JANコード:4 549131 717785

DAISO(ダイソー)で購入しました。

発売元が「(株)大創産業」だったので、Seria(セリア)やCanDo(キャンドゥ)では置いていないと思います。

DAISO ほつれ止め液のパッケージ

こんなパッケージで、私の近隣店舗では裁縫グッズコーナーに陳列されていました。

ほつれ止め液を塗ってみた

使い方は非常に簡単で、ほつれが起きている箇所にササッと塗るだけでした。

ほつれ止め液の成分と容量についてはこちら。

ほつれ止め液 の成分と容量
  • 成分:水、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ナイロン樹脂
  • 容量:12ml

かなり便利!ほつれがしっかり収まった!

完璧にほつれが無くなった!

100均の「ほつれ止め液」を使ってみて思ったことをまとめてみました。

Good point !
  • 本当にしっかりほつれが収まった!
  • 数ヶ月履いても、今の所ほつれの再発は起きておらず、かなりしっかりしてる!
  • これで100円なら買う価値あり!
Bad point !
  • サラサラの水みたいな状態なので付ける時注意!

購入時からほつれそうな箇所に塗布しておけば、ほつれ予防にもなりそうです。

「これで100円なら十分買う価値はある!」と思えるくらい、ほつれの再発が起きていません!

基本、モノは大事に扱いますが、服や靴のほつれは良く起きてしまいます。

今後も重宝すること間違いなし。これは買って良かったです。

ただ、使ってビックリしたのが、「サラサラの水のような液体」だったこと。

木工ボンドのように使用しようと思ったところ、ピャー!っと液体が出てしまいました。

粘度の低い液体なので出過ぎないように注意が必要です。

以上、100均のほつれ止め液の紹介でした。

おすすめ記事まとめました!

Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

Amazonと楽天で買って良かったもの2022-2023年

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!

ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。

今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!

様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。

その他 100均グッズはこちら

100均で買ったもの一覧

暇を見つけては100均をパトロールし、ジャンル問わず「面白いなー」と思ったものを買っています!

100均で購入した面白いグッズの紹介ページはこちら。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA