私はパニック障害、自律神経失調症持ちです。
具合が悪い時が多く、なんとかならないかな?と思っていた時に思いがけない情報を得たのでご紹介したいと思います!
目次
感情からくる自律神経の乱れをコントロールする方法
自律神経、簡単に整えたいな。そんな時に見つけた方法、それは。。。
ただ、水を飲むだけ。です!
気持ちが高ぶっている時の水は、胃腸を刺激し副交感神経の働きを高めて緊張をほぐしてくれるそうです。
大事なのはイメージすること
ここで肝心なのはイメージすること
水を飲んだら
- 身体に入り、胃腸が活発に活動を始めた
- サラサラな血液が身体の隅々に行き渡り始めた
とカラダがスッとなるイメージをすることが大事なんです!
面白いことに、イメージするだけで効果が上がることが数値でもはっきり表れているそうです!
1日の摂取量について
1日どれだけの水を飲めば良いの?
結論は、
1日の摂取量は1~2リットルくらい飲むと良いそうです!
普通な量でビックリしました 笑
これなら無理なく続けられそうです。
他にも良い効果が!
水を飲むことで、他にも良い効果が表れます。
それは
- 腸も身体もむくみがとれる
- 血液がサラサラになる
- メンタルも安定する
という効果が!
ペットボトルでももちろんOK、一気に1~2リットル飲むのではなく小まめに摂取でOK、なので私はペットボトルで持ち歩くようにしています!
このペットボトルを持ち歩くようにしています!
いつも防災用に購入するAmazonの天然水を持ち歩くようにしています。
- 24本入りで重いけど、家まで配送してくれる
- 1本税込み58円(2020年5月調べ)で安い
- きちんと加熱殺菌されていて、水道水より安全
こんな感じでギュウギュウに詰まって届きます!笑
普通に美味しいのでおすすめですよ!
まとめ
全てまとめるとこうなります。
水で得られる効果まとめ
- 水を飲めば副交感神経の働きを高められる
- 大事なのは身体がスッとするイメージを一緒に行う
- 1日、1~2リットルの水を飲む
- ペットボトルでも、小まめに飲めばOK
- むくみもとれ、メンタルも安定する
簡単に始められ、お金もかからないので意識してやっていこうと思います!
参考書籍について
まんがでわかる自律神経の整え方
著者 小林弘幸先生、一色美穂先生作「まんがでわかる自律神経の整え方」を購入し、参考にさせていただきました。
最初から最後まで全て漫画になっています。
小学生でも十分理解できるほど簡単でわかりやすく説明してくださっているのでおすすめします!