【Arduino】二酸化炭素などの数値を測るセンサーENS160とAHT21使ってみた
こんにちは。筆者のオウルです。 今回もマニアック記事になります。 前回、Arduinoというマイコンを使った手作り二酸化炭素濃度測定装置で使ったセンサーについてご紹介します。 AQI(空気質指数)、TVOC(総揮発性有機...
PC・スマホ関連こんにちは。筆者のオウルです。 今回もマニアック記事になります。 前回、Arduinoというマイコンを使った手作り二酸化炭素濃度測定装置で使ったセンサーについてご紹介します。 AQI(空気質指数)、TVOC(総揮発性有機...
グッズマイコンについて勉強してみたい。 自分の想いを形にできたら嬉しい。 Arduinoというマイコンがあるのをご存知でしょうか? 今回はArduinoは高いのでELEGOOという互換品を買って使ってみることにしました! EL...
自作マニアック記事です。 Co2センサー、数年前から急にネットで様々な種類が出回りましたね。 アウトドアなんかでも活躍してくれそうなのはSwitchBotのCo2センサーです。 ただ、今回は自作してみたくてチャレンジしてみる...