パワーポイントの動画変換!音飛び対策込み

パワーポイントで動画変換と音飛び対策について

パワーポイントでアニメーションを駆使して作成したスライドを動画変換する方法はとても簡単です。

卒業ムービー、式ムービーなどを作成する必要がでてきたのでやってみました!

パワーポイントの動画変換方法

エクスポート部分
ビデオの作成方法
  • ファイル > エクスポート > ビデオの作成

ビデオを作成する時は、上記遷移にて行います。

最後に「ビデオの作成」ボタンを押せば良いだけ。と簡単ステップです。

mp4やwmvに変換できます。

動画変換は歴史があり、これが最強!というのは難しいですが、mp4は使いやすいので大好きです。

ただ、私の場合BGMにmp3を複数挿し込んだ結果、音が飛んだり巻き戻ったりする現象が起きたので色々試した結果、うまくいった方法を見つけたので一緒に紹介しておきます。

音飛び、音の巻き戻り対策

互換性を持たせるボタン
音飛び、巻き戻り方法
  • ファイル > 情報 > 互換性の最適化

音飛びに大事だったのは、上記の方法です。

「互換性の最適化」を使うと入れ込んでいた音楽リスト一覧が表示され、1曲ずつ変換されていきます。

これで変換すると音飛びしなくなりました。

やってみてもらえると幸いです。

以上、パワーポイントの動画変換と音飛び対策でした。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA