ブラック企業とブラック嫁のストレスで鬱とパニック障害になり、そこからは奈落の底まで真っ逆さま。。
仕事を辞めて、交通事故にあって、離婚で慰謝料請求されて、と、とことん散々な目にあってきました。

悪い縁を切って、良い縁を得る神社があるよ!
と京都の有名な縁切り神社を紹介してもらったので、バイクでちょこっと行ってきました!
安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)
京都の東山区にある神社「安井金毘羅宮」です。
〒605-0823 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
JR・近鉄
JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から
市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分
京阪電車・阪急電車
京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分
阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分
車
名神高速「京都東IC」から五条通、東大路通を経て約20分
名神高速「京都南IC」から国道1号線、九条通、東大路通を経て約30分
御祭神と御神徳(御利益)について
安井金毘羅宮の御祭神はこちら
- 崇徳天皇(すとくてんのう)
- 源頼政公(みなもとのよりまさ)
- 大物主神(おおものぬしのかみ)
安井金毘羅宮の御神徳(御利益)は3つあります。
あらゆる悪い縁を切り、良縁を結ぶ
主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、当宮は古来より断ち物の祈願所として信仰されてきました。
また、戦によって心ならずも寵妃阿波内侍とお別れにならざるを得なかった崇徳上皇は、人々が御自身のような悲しい境遇にあわぬよう、幸せな男女のえにしを妨げる全ての悪縁を絶切って下さいます。男女の縁はもちろん、病気、酒、煙草、賭事など、全ての悪縁を切っていただいて、良縁に結ばれて下さい。
良縁に結ばれたご夫婦やカップルがお参りされても縁が切れることはありません。更にお二人がより深くより強く結ばれる御利益をいただけますのでご安心を。海上安全
崇徳天皇とご一緒にお祀りしています大物主神は、古くから道開きの神様として信仰されています。
特に讃岐(香川県)の金刀比羅宮は海上交通の守り神とされてきました。当宮は京都市内唯一の金比羅さんとして、釣り人やマリンスポーツを楽しまれる方の信仰を集めています。交通安全
引用元:安井金毘羅宮について | 安井金毘羅宮
海上安全と同じく、大物主神のお力によるご利益です。
現代社会では、ご自分が原因でなくても、いつ事故に巻き込まれるか分かりません。自動車、バイク、鉄道、その他あらゆる交通に関わる災難からお守りいただく御神徳です。
悪い縁を切り、良縁を結ぶので、夫婦やカップルがお参りしても縁が切れることはないのでご安心ください。
縁切り縁結び碑(いし)について

安井金毘羅宮には呪いの祠のようなものがあります。
これが人気の縁切り縁結び碑で、私が行った時は大行列ができていました。

願い事を願いながら潜ることで、表から悪縁を切り、裏から良縁を結ぶとされています。
効果は抜群!?怖い絵馬が沢山ありました。
「○○と付き合えますように。付き合えなかったら○○に最大の不幸が訪れますように。」
「望まない妊娠の可能性があったので、「妊娠しませんように」と縁切り縁結び碑を潜ったところ、不妊症になりました。後悔しています。今度は妊娠しますように。」
「○○が地獄に落ちますように。」
「ガンが治りました。ありがとうございます!」
「感謝の絵馬も多かったですが、呪いを込めた絵馬が大量にあったり、少し怖い絵馬が大量にありました。」
写真に撮ると、自分が呪われそうな絵馬が多かったので撮るのはやめておきました。
読んでいると、本当に効果がありそうな神社で、信ぴょう性がかなり増しました。
駐車スペースはあるものの、休日は駐車できないかも
神社と併設された駐車場があり、車が数台停められるようになっていました。
ただ、停めれる台数が少ないので、休日や人気の時間帯は停めれない可能性が高いです。
周りにも駐車場は沢山あるので、問題ないとは思いますが注意が必要です。
なんだか気持ちがスッキリしました
安井金毘羅宮にお参りに行って、なんだか効果がありそうな気がしてスッキリしました。
悪い縁が切れて、これから良い縁が入ってくることを願います。
悪いこと、良いことがあればブログで報告されていただきます。
良いところだったので、縁切りに興味があるかたは是非、行ってみてください!
なんだか疲れちゃったなぁ。