この度、ホットプレートを購入しました!
コスパ良しなホットプレートの選んだ条件はこちら!
- プレートがたこ焼きは外せない!
- 価格は安め!
- 煙を抑えられるもの!
ちょうどピッタリなホットプレートがあったので使ってみることにしました!
山善 XGRILL TRIPLE

それがこちら「山善 XGRILL TRIPLE」です。

Xと三のようですが、三はプレート三枚のロゴですね。
焼き肉プレート、平面プレート、たこ焼きプレートの3枚がついています。
たこ焼きプレートは4×7の28個、一回で焼けるようになっています。

温度のダイヤルはOFF→WARM→140→180→230と表記があります。

マットブラックなデザインなので見せる収納で出しておいても全然ダサくないです。
先に仕様を載せておきます。
本体サイズ | 幅44×奥行27×高さ16.5cm(平面プレート フタあり) |
重量 | 3.2kg(平面プレート フタあり) |
電源 | AC100V(50/60Hz) |
消費電力 | 1300W |
電源コード長さ | YHP-TX130:約2.2m NEHP-013TX:約2.7m |
温度設定 | 保温(80℃)/140℃/180℃/230℃ |
セット内容 | 本体、フタ、焼き肉プレート、平面プレート、たこ焼きプレート、ヒーターユニット、水トレイ、電源コード |
メーカー保証 | 1年間 |
1~2人なら重宝!ワイワイパーティーするときも使いやすい!
山善 XGRILL TRIPLEを使ってみて思ったことについてまとめてみました。
- 大きめのお好み焼きでも2個同時に焼ける面積!
- かなりひっつきにくいです!
- たこ焼きが28個もできるので嬉しい!
- 水プレートで煙少なめ!
- 価格リーズナブル!
- 見せる収納で置いておけるから楽!
- 1回、すぐ壊れました!(熱が上がらない!)
- ケーブルの長さはもう少しながくても良いかも?
- 水プレートがあるので洗い物が増える
- たこ焼き28個全て均一に火が入るわけではない
コスパ良しです!普通に使いやすいですし、1~2人用なら十分だと思いました。
また、パーティーするときにもちょこっと出したら使い勝手良しです。
悪いところをピックアップしてあげるとすれば、たこ焼きの熱の入り方が1つ。

熱線はこんな感じで入っています。
今発売しているホットプレートならどれもこんな感じだと思うので、このホットプレートが悪いというわけではありません。
火の強いところと弱いところが必然的に生まれます。
また、煙は少ないですが、水プレートに水を入れるのが億劫な人は少し不向きかもしれません。

この土台のプレートの上にもう1枚プレートを乗せます。

200cc程度の水を入れる必要があり、焼肉後は脂で汚れるので少し洗い物パーツが増えます!
半年程の利用で一度壊れました(熱があがらない)
そんなに使用頻度が多かったわけではありませんが、焼肉途中に急に熱があがらなくなりました。(非常に困りました)
まだ購入から半年程度だったため、メーカーに連絡。
壊れたであろうホットプレートを段ボールに梱包し、受取業者に渡してください。という内容だったのでお願いしました。
数週間でホットプレートが返ってきましたが、一部新品になってかえってきました。(蓋とホットプレート本体)
何が原因だったかなどの回答はなく、一部新品との交換。
「新品で返ってきた!やった!」と思う人と、「これ次半年後に壊れたら次はメーカー保証切れてるから嫌だな。安物買いのなんとやら」と思う人に分かれるかと感じました。
また故障したら追記します。
以上、山善 XGRILL TRIPLEのホットプレートについてでした。