2年半、3Mのレザーグローブを使っていました。
十分良かったのですが、新たに1つ、バイク用グローブを新調してみることにしました!
デイトナ カウレザーグローブ プロテクションタイプ
今回、追加で購入したのはDAYTONA(デイトナ)のレザーグローブ プロテクションタイプです。
カラーと価格の安さを気に入り購入に至りました。
カラーはイエロー、ブラック、ブラウンの3色、サイズはS、M、L、XLの4サイズありました。
私が購入した時点(2022/10/30)で4,114円と牛の本革にしてはリーズナブルな価格で購入できました。
公式HPの特徴について、引用させていただきました。
やわらかい牛革を手にフィットする立体裁断で仕立てたライディンググローブ。
パンチング部は裏地もメッシュ生地にすることで、通気性も向上しました。
ハードナックルプロテクターは手を握った時にも突っ張りが少ないフローティング構造を採用。
人差し指のタッチパネル対応部は側面まで回り込んでいるので、ストレスなくスマートフォンを操作できます。● 牛革
引用元:HBG-130 パンチングメッシュプロテクターカウレザーグローブ| 春夏シーズン | 商品を探す | デイトナ
● 立体裁断
● フローティング構造プロテクター
● 重量:160g(XLサイズ)
スマートフォン対応用に親指と人差し指部分はなっており、スマホ操作ができるようになっています。(音楽の操作くらいです。細かい操作は難しいです)
中に蓄熱タイプのインナーグローブを入れて使っていますが、相性が良いです。
良いグローブ!ナックル部はハゲに注意!
デイトナ カウレザーグローブ プロテクションタイプを使ってみて思ったことをまとめてみました。
とっても良いレザーグローブでした。
長く愛用できるのは間違いないです。
1つだけ気を付けるのはナックル部のレザーでしょうか。
今までの3Mのグローブはナックルがなく、夏用のグローブはナックル部があるもののプラスチックのようなものがむき出しになっています。
今回のDAYTONA(デイトナ)のレザーグローブはナックル部までレザーでおおわれており、激しくぶつけるとハゲが結構目立つ感じになってしまいました。
あまり雑にグローブを投げたりするとハゲるので注意が必要です。
そこさえ注意すればかなり良いレザーグローブなのでおすすめします!
おすすめ記事まとめました!
HONDA CBF125T(125cc)乗っています!
2020年4月に「HONDA CBF125T」という原付二種(125cc)のバイクを購入しました。
納車時の車体価格は、新車で税抜15万円ととにかく破格!
1年経過した今も何のトラブルもなく、元気に走ってくれています!
CBF125Tのバイクについて、カスタムした内容についてなど、まとめたページを用意しました!
おすすめのバイクパーツのご紹介はこちら
以下の3つのカテゴリで私が購入したおすすめグッズをご紹介しています!
- バイクに乗る際に絶対に必要なグッズ
- バイクを綺麗に維持したい人におすすめのグッズ
- バイクに乗るうえであると超便利なグッズ
私が購入した中で良かったものを厳選しました!
よければご一読ください。