バイクに乗るのでおすすめの目薬を薬剤師さんに聞いてみた!

バイク乗りにおすすめの目薬

ハーフヘルメットではなく、フルフェイスのヘルメットを使っていますが、目にゴミが入っていないか、紫外線に無防備になっていないかなど気になる時があります。

私が使用しているヘルメットは後々調べるとフェイスシールドがUVカット仕様だったので少し安心しましたが、「それでも眼病予防に目薬はいるのではないか?」と思い、薬剤師さんに相談してみることにしました。

薬剤師さんによっておすすめは異なると思います。

あくまで、私が相談した際であり、参考程度にしていただけると幸いです。

バイク乗りにおすすめの目薬

ロート製薬のロートV11

ロート製薬の「ロートV11」です。こちらをおすすめしてもらいました。

製品の特徴や成分について、公式HPより引用させていただきました。

ロートV11について

「ロートV11」は、休みたくても休めない酷使した目の疲れを考えて処方設計し、効果とさし心地にこだわった目薬です。11種の有効成分がつらい目の疲れ・かゆみ・充血を効果的に改善します。また4種の栄養成分<ビタミンB6、酢酸d-α-トコフェロール、L-アスパラギン酸カリウム、タウリン>と、3種の抗炎症成分<アラントイン、硫酸亜鉛水和物、グリチルリチン酸ニカリウム>をバランスよく配合。目が疲れてリフレッシュしたい時にもうれしい、清涼感のある爽やかなさし心地です。◆本品は、航空法で定める航空危険物に該当しません。

効能・効果

目の疲れ、結膜充血、目のかすみ(目やにの多いときなど)、目のかゆみ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感

用法・用量

1回1~2滴、1日5~6回点眼してください。
※ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。

有効成分

●塩酸テトラヒドロゾリン 0.05% ●クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03% ●ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.005% ●ビタミンB6 0.1% ●酢酸d-α-トコフェロール 0.05% ●L-アスパラギン酸カリウム 1% ●タウリン(アミノエチルスルホン酸) 0.5% ●アラントイン 0.1% ●硫酸亜鉛水和物 0.05% ●グリチルリチン酸ニカリウム 0.1% ●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.1%
※添加物として、ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、dl-カンフル、エデト酸Na、ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クロロブタノール、ベンザルコニウム塩化物、pH調節剤を含有します。

引用元:ロート V11 | ロート製薬

チェックポイントは「角膜保護」と「紫外線」

安い目薬には「角膜保護」の成分が入っていないそうで、このロートV11かもう1ランク上の1,500円ほどする目薬かくらいしか角膜保護成分は含まれていませんでした。

また、紫外線による炎症を鎮める成分もロートV11には含まれていたので、今回はこちらの目薬を薬剤師さんにおすすめしてもらいました。

スーッとして気持ちいいタイプの他にもマイルドタイプもあります

私が購入したのはスーッと気持ちが良いタイプを購入しました。

「メントール」が含まれています。

「メントール」不要の場合は「マイルド」タイプがあるのでご安心ください。

バイクに乗る前と、帰宅後に使うようにしています

薬剤師さんに「毎日使用しても問題はないのか」など色々確認しました。

説明書きにある容量を守れば問題ありません、と言っていただいたのでバイクに乗る前と帰宅後の1日2回使うようにしています。

目薬を使うリスクよりも、バイクでの目に溜まったゴミをそのままにしておくリスクの方が大きいのではないかな?と不安に思っているからです。

安い目薬なら400円程度でありますが、そこまで金額は変わらないので少し奮発して今回はロートV11を使うことにしました。

またおすすめがあればご紹介します!

Amazonで買って良かった商品まとめました

Amazonで、2020年と2021年で買って良かった商品をまとめました。

様々なグッズをまとめているので宜しければご一読ください。

2020-2021Amazonおすすめグッズ

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA