バイクのヘッドランプ下にある豆球(ポジションランプ)をLEDにカスタム!CBF125Tなら簡単でした!

ポジションランプをLEDライトに取り換えカスタム!

前回のカスタムで、ヘッドライトのバルブをLED化しました。

ライトを点灯すると、上半分だけ真っ白LED、下半分は茶色い豆球、という状態だったので、下半分もLEDにカスタマイズしてみることにしました。

ポジションランプのLED化

使用したLEDはこちら。

すごく小さな豆球みたいなやつです。今回は、Philips(フィリップス)の製品を選んでみました。

ポジションランプの取り付け方

ヘッドライトを取り外す

ヘッドライトはプラスドライバーで簡単に取り外せます。

取り外し方については、前回のヘッドライトLED化の記事をご確認ください。

ポジションランプのゴムを外す

ヘッドライトの裏側

ポジションランプのゴムは、グッと真っすぐひっぱると簡単に取れます。

少し固いので、力がいるかもしれません。

バルブを取り外す

ポジションランプをLED化

純正バルブを取り外します。これもまっすぐ引っ張れば簡単に抜けます。

電球ですが、カートリッジみたいな挿し口になっています。

LEDと比較してみました。

ポジションランプのハロゲンとLEDの比較

元の電球は1年使ったからか、真っ黒になっていました。

LEDバルブを挿し、点灯テスト

LEDポジションランプの点灯チェック

LEDも差し込むだけ!

あとは点灯テストをして、問題なければ逆手順で戻しましょう!

点灯しない!という方はしっかりパッケージを読んで!

Amazonの口コミに「せっかく買ったのにつかない!」など書き込みが沢山ありました。。

しかし、購入したパッケージの側面にも記載されていますが、極性があるので点かない時は、180度回転させて取り付けると点きます。

私も点灯テストをした際、点かなかったので反転させたところ、ちゃんと点灯しました。

変えて良かったLEDポジションランプ

CBF125TのポジションランプLED化

ポジションランプなので、「前よりは少し明るいかな?」というレベルでしか変わりはありませんが、ヘッドランプと同じ白色で統一できたので満足です!

ここにHONDA CBF125Tのカスタム情報をまとめています。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村