共有フォルダでセキュリティ「許可する」にしても反映されない対応について

共有フォルダでセキュリティ「許可する」にしても反映されない対応について

この度、何故かローカル環境だと対象ファイルのプロパティを開いて、「全般」>「セキュリティ」>「許可する」にチェックを入れればOfficeのマクロ等が許可されるのに、共有フォルダにアップロードすると「許可する」が外れてしまうトラブルが発生しました。

セキュリティ 許可するにしてもならない

「OK」ボタンは押せるのに、もう一度プロパティを開くとまた「許可する」のチェックが外れています。

イントラネットでの対応で調べ、うまくいったので忘れないように備忘録として残しておきます。

共有フォルダ内のセキュリティ「許可する」が外れる対応

そもそもイントラネット環境なので、IPアドレスとドメインを追加する方法で対応しました。

まず、コントロールパネルを開きます。

コントロールパネル

「ネットワークとインターネット」を選択。

イントラネットの選択

「インターネットのプロパティ」から、ローカルイントラネットを選択。

詳細設定を選択

「詳細設定」を選択。

IPやドメインの追加

自分の共有フォルダの環境のIPアドレスやドメイン名をゾーンとして追加する。

これで許可の有無関係無しに安全とみなされ、普通にマクロ等利用できるようになりました。

ちょっと困ったトラブルだったので対応まとめでした。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村