【100均】USBケーブルの巻き取るお洒落なやつ使ってみました!

100均なのに無印そっくりなケーブル収納グッズ

モバイルバッテリーとUSBケーブルを持ち歩く際、長いUSBケーブルって非常に邪魔ですよね。

かと言って、ケーブルをまとめるグッズを使っても、めんどくさがりなのでまとめるのが嫌になります。。

今回、100均で、オシャレなのにとっても便利なケーブルをまとめるグッズを見つけたのでご紹介します!

巻き取り型ケーブル収納 REELTYPE

100円均一の巻き取り型ケーブル収納

今回、見つけた商品は「巻き取り型ケーブル収納 REELTYPE」です。

こちら、Seria(セリア)で発見しました。

発売元は「山田化学株式会社」と記載があったので、DAISO(ダイソー)やCanDo(キャンドゥ)でも販売しているかもしれません。

ケーブルを収納した状態がこちら。

100均のオシャレなケーブルワインダー

非常にコンパクト、かつ、綺麗に収納できていると思いませんか?

ケーブルの巻き方も至って簡単でした。

ケーブルの巻き方について

蓋を開く

ケーブル収納を開いてみた

まず、蓋を開きます。

プロペラのようなものがついているので、ここを使っていきます。

ケーブルの真ん中をひっかける

USBケーブルを収納する

USBケーブルの真ん中あたりをプロペラの一部フックになっているところにひっかけます。

あとはケースを元に戻します。

くるくる巻いていくだけ

収納ケースにしまった状態

ケース真ん中についている部分が回るので、くるくる巻いていくだけでケーブルを収納することができます!

非常に使いやすい!

こういった商品のことをケーブルワインダーというようで、Amazonでも販売していました。

100均のものはシンプル・控えめでオシャレですが、Amazon商品もオシャレで良いですね!

100均ケーブルワインダーはキーホルダー付きで、伸ばす際もスムーズに動くので、USBケーブルの持ち歩きを検討されている方にはお勧めします!

クリップみたいなとめるタイプより断然使いやすいですよ!

Amazonで買って良かった商品まとめました

Amazonで、2020年と2021年で買って良かった商品をまとめました。

様々なグッズをまとめているので宜しければご一読ください。

2020-2021Amazonおすすめグッズ

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村