みんなでわいわい楽しめるボードゲームがほしい。
大人子ども問わず楽しめそうなものを100均で探してみたところ、ボールを投げるだけで遊べるボードゲームがあったので買ってみることにしました。
100均 バウンドゲーム

今回、購入したのは「バウンドゲーム」というボードゲームです。
- 商品名:バウンドゲーム
- 価格:300円(税別)
- 販売店:DAISO(ダイソー)
- 発売元:(株)大創産業
- JANコード:4 549892 412929
DAISO(ダイソー)で見つけました。発売元が「(株)大創産業」だったので、Seria(セリア)やCanDo(キャンドゥ)には置いていないと思います。
近隣店舗では玩具コーナーに陳列されていました。
バウンドゲームの遊び方について

パッケージ裏面記載の遊び方をまとめてみました。
- 3つのトレーを合わせ、準備が整ったらカードを引く人を決め、カードを1枚引きます。
- カードと同じ形になるように狙いを定め、ボールをトレーに向かってバウンドさせて投げます。
- 相手と交互にボールを投げ、カードの形を先に作れた人が、カードを獲得します。
- カードのミッションをクリアし、カードを早く3枚獲得した人が勝ちです。

3つのパーツを組み合わせて作るたこ焼きプレートのような盤。
大小サイズの異なる8つ(計16個)のボール。
お題のカードが数枚入っていました。

お題のカードは右上に「EASY」など難易度が記載されており、写真の場合、縦or横に3つ先に並べたほうがクリアとなります。

ボールのサイズは2種類あります。
上手になってきた場合、うまく使い分けると戦略に繋がりそうです。
対戦人数が2人or4人とあり、AさんBさんCさんDさんがいた場合で説明すると
- AさんとBさんの2人で遊ぶ場合
- Aさん「黄色」大小ボール
- Bさん「黒色」大小ボール
- AさんとBさんのチームとCさんとDさんのチームの4人で遊ぶ場合
- Aさん「黄色」小ボール
- Bさん「黄色」大ボール
- Cさん「黒色」小ボール
- Dさん「黒色」大ボール
とボールのサイズでチーム分けも可能となっています。

黄色チームと黒チームで交互にボールを投げていき、こんなかんじ(黒のほう)でお題に合わせた並びに揃えられたほうがカードをもらえます。
困った場合について
パッケージ裏面に以下の場合の注意事項は記載されていました。
- ボールは最低でも1回はバウンドさせてください。
- トレーに入らなかったり、ノーバウンドで入った場合はやり直しです。
ただ、よくわからなかった・困ったのが
- ボールの上にボールが重なって乗ってしまった場合は?
- ボールが全て無くなったのにカードの絵柄に揃っていない場合は?
この2つの記載がどこにもありませんでした。
類似ゲームでどうしているのか調べてみたところ
- ボールの上にボールが重なって乗ってしまった場合は?
- 投げ直さず、相手チームへ移行
- ボールが全て無くなったのにカードの絵柄に揃っていない場合は?
- 盤にある好きなボールを選び回収する、投げる
- トレーに入らなかったり、ノーバウンドで入った場合は
- 投げ直さず、相手チームへ移行
と、されていました。
私もこのルールが非常にやりやすく、良かったです!
ルールも簡単で大人子ども問わず楽しめるゲーム!
100均のバウンドゲームをやってみて思ったことをまとめてみました。
非常に楽しいボードゲームです。
これで300円なら、家に置いておくだけで、来客時に楽しめることは間違いなしです!
ルールも簡単だし、誰でもすぐに楽しめます。
途中説明に入れましたが、細かいルールの記載がないので、類似品からルールを引っ張ってくるか、オリジナルルールを加える場面は出てきます。
また、対象年齢が6歳以上となっています。
小さいほうのボール、口に入れると簡単に飲み込めてしまうサイズなので注意が必要です。
注意点もありますが、良いゲームだと思いました!
以上、100均のバウンドゲームの紹介でした。
バウンスオフというボードゲームがあります
色々ルールを調べていた際、「あ!これが本物か!」というボードゲームを見つけたのでご紹介します。
「バウンス・オフ!」という少しサイズが大きなものがあり、しっかりしたものが欲しい場合はこちらの方が良いかもしれません!
おすすめ記事まとめました!
Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!
ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。
今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!
様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。
その他 100均グッズはこちら

暇を見つけては100均をパトロールし、ジャンル問わず「面白いなー」と思ったものを買っています!
100均で購入した面白いグッズの紹介ページはこちら。