「yt-dlp」をうまく使用することができたので、ダウンロード、および、オプション設定についてまとめておくことにしました。
CLIというとっつきにくい一面もありますが、非常に便利なソフトだったうえに、Latestバージョンがどんどん更新されているHotな物だったので、おすすめします!
目次
「yt-dlp」のダウンロード先、インストール手順
- 上記、GitHub URLへ遷移する
- 2カラム構成で右カラムから「Latest」版のyt-dlp項目をクリックする
- Releases 57
yt-dlp 2022.07.18 (Latest)
8 days ago
- Releases 57
- 遷移先の画面、左カラムに「Assets」項目があるので、「yt-dlp.exe」があるのでexeファイルだけダウンロードする(以下、一部抜粋)
- SHA2-256SUMS 883 Bytes 8 days ago
- SHA2-512SUMS 1.55 KB 8 days ago
- yt-dlp 2.41 MB 8 days ago
- yt-dlp.exe 13.4 MB 8 days ago
- yt-dlp.tar.gz 4.46 MB 8 days ago
これで「exe」が手に入ったので、好きなディレクトリに配置します。
いざ、使用!mp4やm4aでの出力!
あとはコマンドプロンプトで実行します。
細かいオプションの指定、ファイル名の指定等は、マニュアル参照。
mp4 での出力
E:\ly\yt-dlp.exe -o "E:\ly\[%(upload_date)s]_%(title)s_[%(id)s].%(ext)s" -i -f "bv[ext=webm]+ba[ext=webm]" --merge-output-format webm --recode-video mp4 --embed-thumbnail "https://www."- 動画をエンコードする際に「FFmpeg」が必要になる
- 入っていない場合は事前にインストールすること
m4a, mp3 での出力
E:\ly\yt-dlp.exe -o "E:\ly\[%(upload_date)s]_%(title)s_[%(id)s].%(ext)s" -i -x -f "ba[ext=webm]" --audio-format aac "https://www."- 「aac」の部分は「mp3」への変更も可能
m4a での出力(日付指定あり)
E:\ly\yt-dlp.exe -o "E:\ly\[%(upload_date)s]_%(title)s_[%(id)s].%(ext)s" -i -x -f "ba[ext=webm]" --audio-format aac "https://www." --dateafter 20220710 --datebefore 20220719- 「ここから」と「ここまで」の日付指定は「dateafter」「datebefore」を使用
Requested format is not available. Use –list-formats for a list of available formats
古いファイルの場合、「-f “bv[ext=webm]+ba[ext=webm]” –merge-output-format best」をつけるとエラーがでました。
外すといけます。








コメントを残す