Steam版Terraria(テラリア)、面白いのですがPlayStation版と比べ日本語が選べず困っていました。
数年前は日本語化パッチを当てるのも面倒で、日本語と英語が入り混じる感じでしたが、今では簡単に日本語化対応が行えるようになったのでご紹介します!
目次
Steam版Terrariaの簡単日本語化設定
SteamでTerrariaの画面を開き、ワークショップを選ぶ

Steamライブラリから「Terraria」を選択し、「ワークショップ」を開きましょう。
検索欄に「trjpmod」と入力する

ワークショップの検索欄に「trjpmod」と入力し、検索します。
2種類の日本語化MODが出てきます。
1つは全日本語化版、もう1つが固有名詞は英語で表示する版です。
自分に合った方を追加しましょう。
メニュー画面から「Workshop」を選び、日本語化MODを適応する

次にTerrariaを起動し、「Workshop」を選択します。

「Workshop」メニューから「Use Resource Packs」を選択します。

先ほどワークショップで追加した「Japanese Language Pack」があるので、再生ボタン(三角)を押し、Enabled Packsに移動させます。

これだけで、日本語化完了です!
とっても簡単でした!

全てのメニュー、アイテムなどが日本語化され、ゲームが快適になりました!
興味がある方は是非、日本語化パッチを適応してみてくださいね。
コメントを残す