【100均】ソーラーパネルとLEDライトが付いたモバイルバッテリー!防災目線で買いました!

100均の防災用ソーラー充電モバイルバッテリー

今現在、主戦力として使っているのがPhilips(フィリップス)のモバイルバッテリー。

PHILIPS モバイルバッテリーのサイズ

超安価なのに、大容量、高速、安全と大満足ですが、容量ゆえの重量があります。

仕事中は、少し軽めの物が欲しくなりました。

今回は100均でソーラーパネルとLEDライトが付いたモバイルバッテリーを見つけたので買ってみました!

100均 ソーラー充電モバイルバッテリー

100均のソーラーモバイルバッテリー

それがこちら「ソーラー充電モバイルバッテリー」です。

  • 商品名:M-5 ソーラーモバイルバッテリー
  • 価格:1000円(税別)
  • 販売店:DAISO(ダイソー)
  • 発売元:株式会社ECore
  • JANコード:4 560348 442246
100均のソーラーモバイルバッテリーパッケージ

パッケージはこちら。

DAISO(ダイソー)で購入しましたが、発売元が「株式会社ECore」とあったのでSeria(セリア)やCanDo(キャンドゥ)にも置いているかもしれません。

私の近隣店舗では、スマホアクセサリーコーナーに陳列されていました。

モバイルバッテリー同梱物一覧

箱の中身はソーラーモバイルバッテリー本体と、USBAtomicroBケーブルがセットとなっていました。

コンパクトで持ちやすい

本体は小ぶりで持ち運びに便利なサイズです。

USBA2つmicroB1つTypeC1つLEDライト2つ

入力口が2つ(MicroBとType-C)、出力口が2つ(USB-A)あります。

電気用品安全法(PSE)ついてます

モバイルバッテリー裏面の説明書き

電気用品安全法(PSE)がちゃんとあるモバイルバッテリーなので、安心して利用できます。

PSEについて、簡単な説明はこちら

電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止する。

引用元:電気用品安全法の概要 – 電気用品安全法(METI/経済産業省)

軽くて持ち運びに便利!

モバイルバッテリーの重量

上記リンクのPhilipsのモバイルバッテリーと重さを比較してみました。

100均Philips
重さ約 135 g約 410 g
容量5,000 mAh20,000 mAh

容量は少なくなりますが、重さが大幅に軽くなりました。

ウエストポーチに入れて歩く際には天地の差があります。

LEDライトが2つ付いています

LEDライト点灯

電源ボタンの長押しでLEDライトが点灯します。

ライトで照らしてみた

かなり明るめで、これがソーラーパネルとセットなのが防災目線で強いと思い購入に至りました。

消費電力は0.3Wと、ごく少量なのでソーラー充電でも十分点灯させることが可能です。

ソーラーパネルだけで満充電にしようと思った場合、何時間かかる?

ソーラー充電マーク

ボタンが点灯式になっており、左の緑がソーラー充電中、残りの4つがバッテリーの残容量を表しています。

ソーラー充電はマニュアル記載情報によると「5.5V/90mAh」となっていました。

なので、モバイルバッテリーの容量0から100までソーラーのみで貯めようと思うと2日と少し(55時間半)必要になり現実的ではありません。

コンセントの充電と併用しつつ、LEDライトだと十分使えるソーラー充電なので、うまく使っていきたいところです!

これは買い!防災に持ち歩いておきたい1品!

100均のソーラー充電モバイルバッテリーを使ってみて思ったことをまとめてみました。

Good point !
  • ソーラーパネル、LEDライト、モバイルバッテリーのセットは防災目線でもありがたい!
  • 5,000mAhと少し少なく感じるが、重さを考えると普段の持ち歩きに便利!
  • 1,000円と近い価格の類似品は見かけるがPSEもあり、変なメーカーのものより安心!
  • デザインがオシャレで良い!
Bad point !
  • Philips(現在使っているもの)と比べると充電が低スピード
  • カラビナを付ける部分がない
  • 同じ5,000mAhのバッテリーと比べるとソーラーパネルが付いている分、重め
車内から充電できるか挑戦

ちなみに、車内でコーヒーを飲む休憩中、ダッシュボードで充電可能かどうか確認してみたところ、しっかりソーラー充電してくれました!

価格、重量、安全性、色々考慮して買いましたが、防災目線での利用であれば十分なモバイルバッテリーでした!

なんだかんだで重いモバイルバッテリーだと手放している時間があったりしたので、これなら常時持ち歩けそうです。

残念だったのはカラビナ等でリュックの外にぶら下げる部分がない点でしょうか。

それでもおすすめなので、100均へ行く際は是非チェックしてみてくださいね!

唯一悩んだのはAnker PowerCore Solar!

唯一、購入を悩んだのがAnkerのPowerCore Solarです。

PSE技術基準適合、IP65(防水防塵)対応、ソーラーパネル、LEDライトなど条件はほぼ一緒でした。

今回の私のテーマは「軽量で持ち歩けること」だったので諦めましたが、こちらは容量も大きいので気になる方は是非見てみてください。

おすすめ記事まとめました!

Amazon・楽天で買って良かった商品まとめました!

Amazonと楽天で買って良かったもの2022-2023年

私は、Amazon・楽天の超超ヘビーユーザーです!

ホームセンターや雑貨やで見かけない面白いものも取り扱っているところが大好きで、年間何十万円以上、Amazonや楽天で買い物をしています。

今までAmazonや楽天で買って良かった商品をご紹介します!

様々なグッズをまとめているので、宜しければご一読ください。

その他 100均グッズはこちら

100均で買ったもの一覧

暇を見つけては100均をパトロールし、ジャンル問わず「面白いなー」と思ったものを買っています!

100均で購入した面白いグッズの紹介ページはこちら。

応援してもらえると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村