2025年、明けましておめでとうございます!
早いものでつみたてNISA、NISA積み立て投資枠も継続し3年と5ヶ月が経過しました。
なんだかんだで2024年も病気が酷くなることもなく、仕事も退職することなく、継続することができました。
まずはつみたてNISAの結果をどうぞ!
つみたてNISA 41ヶ月目(3年5ヶ月)の資産と投資額について
- 投資額 … 現金とポイントで実際に支払った金額
- つみたてNISA資産 … つみたてNISAにより、変動している総資産額
- 利益率 … 投資額より何%プラスだったのか
投資額 | ¥1,297,154 |
つみたてNISA資産 | ¥1,881,572 +¥584,418 (45.05%) |
銀行に預けていた場合 (金利 0.001%, 税率20.315%) | ¥1,297,171.2 +¥17.20 |
41ヶ月(3年5ヶ月)経過した段階での資産は 584,418 円プラス状態の 1,881,572 円(+45.05 %) でした。
いつもは今までにかかった管理費用も載せているのですが、年末で管理費用が出ていなかったので来月の結果でまとめて報告させていただきます!
現在の私がつみたてている銘柄については別記事をご参考ください。
また、執筆時のドル円ですが、157.19 円(1月5日 10:45 UTC)でした。
基本的には110円前後まで下落する覚悟で投資していますが、長いこと150円前後で積み立て続けていたのでそうなると怖いですね。。
現金とポイントの支払った金額の割合について
- 利益 … つみたてNISAにより、変動している利益
- 投資額(P) … ポイントで積み立てた金額
- 投資額(¥) … 現金で積み立てた金額
積み立てたポイント合計は 134,617 P(投資額全体の10.38 %) となりました。
ポイントは基本的にはポイ活で稼ぐようにしていて、貯めた分は極力つみたてに回せるようにしています!
今年も地味にコツコツと!
いよいよ定額減税も2024年12月末で終わりましたね。
他にも物価高、ガソリンの補助金の減額、超超薄給な福祉介護の現場で働いていますが、劣悪すぎて辞めていく人も増えて超ブラックな環境にどんどんなっていってます。
まぁ、人の介護するよりも自分の生活を最低限守らない限りはどうしようもないですからね。。
emaxis slim S&P500は管理費用が下がり、益々積み立てしやすくなりました。
時々は銘柄を見直し、できる限りは積み立てていく予定です。
以上、41カ月(3年5ヶ月)経過時の積み立てNISAの収益結果報告でした!
おすすめ記事まとめました!
私のおすすめ節約術と副業による収益まとめ!
私は過去に病気になり、結果、仕事を退職、持ち金が 約5万円 と底をつきかけた 経験があります。
さらに離婚し、改めてお金の大切さを知りました。
そこから、どういった節約ができるのか、また、どういった副業があるのかを調べ、色々試行錯誤し、まとめ記事を作成しました。
良ければご一読ください。